息抜きで好きな可変MS描いた(*´ц`)

21 81

《ovv-a バクト》UEの量産型可変MS。ガフランを上回るパワーと重装甲が特徴の機体であり、全身の電磁装甲によってビーム攻撃を拡散・無力化することができる。胸部から形成されるビームスパイクなど近接戦闘を重視した武装を装備しており、対MS戦闘が想定されている。

2 6

《RX-124 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]》TR計画の集大成である兵器体系「ガンダムTR-6」のコアとなる可変MS。TRシリーズの運用データを基に開発された様々なオプションパーツが用意されており、パーツ換装によってあらゆる戦局に対応することができる。

4 10

《OZ-15AGX ハイドラガンダム》OZの試作型可変MS。地球に降下した5機のガンダムの対抗機として開発された機体であり、頭部の複合センサーシステムと連動した精神感応システムを搭載する。両脚を収納した高出力モードへの変形により空間戦闘で高い機動性を発揮する。

2 8

《RGE-G2100 クランシェ》連邦軍の量産型可変MS。ガンダムAGE-2のデータを基に可変機構を採用した機体であり、対MS戦で有用となる高い機動性を獲得している。一方で汎用性や操縦性に乏しく、同時期に開発されたアデルマークⅡ程の量産体制は敷かれなかった。

1 2

《ovw-cc ゴメル》ヴェイガンの局地戦用量産型可変MS。地球侵攻作戦に向けて開発された砂漠用の機体であり、砂中を高速航行できる潜航モードへの可変機構を持つ。武装面ではシグルクローやミサイルを装備しており、ビームが減衰する環境でも火力を維持することができる。

1 5

《LM312V06 Vガンダムヘキサ》リガ・ミリティアの汎用量産型可変MS。ヴィクトリーガンダムの後期生産タイプであり、頭部の換装によって通信・索敵能力が向上している。生産初期は指揮官機として運用され、生産数の増加とともに部隊単位での機種転換が図られていった。

2 8

《FLAT-L06D フラット ミリシャ仕様》ムーンレィス製の可変MS。スパイン・コンセプト・フレームで構成された機体であり、可変機構を有する。地球帰還作戦の先遣調査員の降下に使用された機体の1機がミリシャに売却された後、カラーリングを変更して実戦投入された。

2 6

《MSZ-006A1 ΖプラスA1型 テスト機》カラバの可変MS。試作機である本機にはテストパイロットとしてアムロ・レイ大尉が搭乗し、数度のリペイントを経て白とオレンジの塗装が施された。その後アウドムラのΖプラス飛行隊「18TFAS」の隊長機として運用された。

4 13

疾風の如くさんおはようございます
今日も頑張って来ます!
そんな貴方にユニオンの所属の可変MSのフラッグ3機をおすすめします。
多少は、肉抜きやパーツの緩い部分がありますがとても良いキットなのでオススメです!君も今日からフラッグファイターに入隊しょう!

0 1

《OZ-15AGX ハイドラガンダム》OZの試作型可変MS。地球に降下した5機のガンダムの対抗機として開発された機体であり、頭部の複合センサーシステムと連動した精神感応システムを搭載する。両脚を収納した高出力モードへの変形により空間戦闘で高い機動性を発揮する。

2 8

・ガ・ゾウム
再びガンダムZZに出でくる可変MS ガ・ゾウムを紹介します!この機体は所属する勢力、アクシズの主力量産機 ガザCなどの系列の最終進化系とも呼べる機体ですね。後に機動戦士ガンダムUCにも登場し中々に活躍しています‼︎ この機体もプラモ化、お待ちしております‼︎

1 2

「部隊長、我々に出来ることがあるなら遠慮なく言ってください。我々も尽力致します」

『''ウイングガンダムゼロ炎(ホムラ)''…連邦の試作可変MSか。ホクリクに持ち込まれていたのは知らんかったが、整備のしがいがある』(整備長)

0 1

Zガンダム・攻撃用試作型可変MS。エゥーゴとアナハイム社のZプロジェクトにより開発された可変MS。単独での大気圏突入能力を有し、既存のMSをはるかに越えるポテンシャルを誇っている。#ガンダム [99] https://t.co/DemnpkmxoL

1 9

ZZガンダム・可変合体MS。「Zプロジェクト」に基づき、エゥーゴとアナハイム社が共同で開発した可変MS。RX-78ガンダムで使用されたコアブロックシステムを採用したことにより、分離・合体・変形を可能としている。#ガンダム [127] https://t.co/D7lBzpy9MQ

3 7

D-50C ロト!
特殊任務や隠密作戦での運用を想定し、連邦軍海軍戦略研究所(サナリィ)で開発された小型・可変MSを、第74号では総力特集します!!


31 93

RX-139 ハンブラビ!
グリプス戦役中盤以降に実戦投入。「野獣」の名で敵味方から恐れられたヤザン・ゲーブルの乗機となった可変MSを、11/19(水)発売の第73号では総力特集します!!


42 121

・ウイングガンダムゼロ
『新機動戦記ガンダムW』に登場するモビルスーツ。
ガンダムWのMSはどれも個性的で大好きなんだけど、代表でこれ。可変MS好きなんや…。
EW版の生々しい羽根Verのデザインもいいけど、アニメ版のデザインがいちばん好きだよ!

0 1

・キュベレイ
『機動戦士Zガンダム』『機動戦士ガンダムZZ』登場のモビルスーツ。
曲線が美しい機体デザインで、可変MS・ファンネル搭載と性能も優秀。個人的には文句の付け所がない。
あと主要パイロットが女性陣なのもいいよね!
画像はバンダイホビーサイトさんより拝借。

0 3

可変MS大好きだけど戦車として殺意の塊に変貌しつつもしっかりガンタンクしてるサンダーボルト版ガンタンクもすき…

5 6