それを言ったら、ハンブラビも
ランバ・ラル専用カラーですね…
単に、モノアイ搭載の初代っぽい外観のMSには、イメージ優先で初代っぽいカラーリングにしてあるだけかな。

0 12

ポセイダルが作ったかのようなハンブラビですよね!?
ミラージュマーク付いてるがな…!

0 2

見てくださいよ、永野版ハンブラビ。
ミラージュマーク付いてるし!!

…永野デザインってものすごい異世界感がして、これがガンダム世界に混ざるとエルガイムの世界から転生してきたヤツが暗躍してる的な感じがしません?…シロッコあたりアマンダラの転生体とか。

0 16

ハンブラビ(アレンジ)

2262 12975

アクアハンブラビIIのここ画稿の白と黒のこれって何なんだろ。スタビレーター先のハープーンガンっぽくはあるんだけど微妙に形状が違うんだよな。

15 62

キュベレイがトレンドに入っているので永野氏によるキュベレイ関連のイラストの詰め合わせを。
1枚目…永野オリジナルバージョンのキュベレイ(とハンブラビ)
2枚目…エマさんとキュベレイ
3枚目…ハマーンとキュベレイ
4枚目…(永野版)キュベレイのコクピット

120 567

アクア・ハンブラビIIが今週発送なので勢いで描いたやつ。
みんなも作ろうスーパーバーザム。

140 438







ああ・・2枚目描けなかった(´・ω・`)
ここにハンブラビ2的なオプション付けたかったのに('ω')
明日またやろ('ω')
最近ガザCがお気に入り('ω')

5 31


『HGUC 1/144 ハンブラビ』4/20再販ですと( • ̀ω•́ )b ✧!?
ようチェックや🦑🐢✨

0 9

同系統の変形のはずだが
ハンブラビの変形に比べると
エピオンのは
美しくない・・

3 33

シロッコさん設計のモビルスーツのデザイン好きかも(ハンブラビはシロッコさん設計で良いのか……?)

0 3

アクアハンブラビⅡのドラムフレーム部の突起、なんだろと思ってたけどさてはハンブラビⅡ形態時のハイゼンスレイⅡパーツ接続用だな?

7 41

ハンブラビⅡはどう見てもガンダムではないが、TR-6の運用システムの名前が「ガンダム TR-6」なので一応無問題(すごいこじつけにも聞こえる)
んでそれにハイドロジェットエンジンや水中用シールドブースター、魚雷などを搭載してアクアジムの代替をさせようとしたのが「アクア・ハンブラビⅡ」

10 19

アクア・ハンブラビⅡとはなんぞや?

Gファイターのコンセプトを継承した支援戦闘機「フルドド」
これを上下に2機合体させた形態はMAとして運用され、そこから取ったデータがハンブラビのMA形態に流用されたため「TR-試作ハンブラビ」という愛称を持つ

32 100

またこのドラムフレームにを介してマルチコネクターポッドに接続してるのは位置的にハイドロジェットとしか考えられないんだけど、ハンブラビⅡでは(リブート版)ハイゼンスレイⅡに腰部ブースターに当たる部位。このドラムフレームは大型推進器系パーツ接続用なんだろうか?

0 0

アクア・ハンブラビⅡキット化のニュースを聞いて
「そう言えば前に量産型ハンブラビの水中戦用のを描いたな」
と思い出しました。
コレです。

10 61

アクアハンブラビⅡ、予約間に合わんかった。でも、在庫復活するかもしれんから諦めん✨

0 11