//=time() ?>
2周年記念スキン
破邪の神子
中戦車「四式中戦車 チト」
SDキャラモーション・攻撃
#アシュア https://t.co/STdTTuN7R5
2周年記念スキン
破邪の神子
中戦車「四式中戦車 チト」
Live2Dキャラモーション・戦闘
#アシュア https://t.co/STdTTuN7R5
本日発表の新製品!
歴装ヲトメ
1/35スケール 逸花(いつか)w/九四式軽装甲車 後期改修型
https://t.co/0gkJZaOaq5
1/35スケールの大本命!(?)陸軍戦車兵装備としても使用されたツナギ姿のヲトメです!
軽装甲車はオリジナルマークと史実マークを封入予定!
(画像のオリジナルマークは愛国(女学生)号) https://t.co/D0xwLfLeW3
なんか気づいたこと……
宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球防衛軍正式拳銃が『南部十四年式』をモデルにしたコスモガンであることはよく知られているが、どうやら此度の2205で、土門君の持つテッポは、よりによって『あの』九四式拳銃がモデルのようだ(笑)
小生の目は誤魔化せん!
@Ran_Paratrooper トカレフもいいですよねえ、、。あ、ノモンハンで鹵獲したのを参考に作った和製トカレフとかシモノフ、いいかもですね(笑) で、四四式は銃剣部のボリュームや全長など、自動小銃的な雰囲気がありますよね。ぺ式ならモデルガンでもできる、、、はず、、。
桜花セーラー服小隊
・一〇〇式(太鼓担当)
・89式(お米担当)
・64式自(マジメボケ担当)
・四式(可愛がられ担当)
・62式(ツッコミ担当)
桜マークが象徴のこの部隊は、日本特有の学生服を着られる権利と毎日美味しいご飯を食べられる権利が与えられてるとかなんとか...
#ドルフロ小隊結成
本日7月21日、ミリタリー・クラシックス74号が発売です!
第一特集は日本陸軍の四式重爆撃機「飛龍」!
もう一つの「大東亜決戦機」として、大戦末期に死闘を繰り広げた最後の重爆を多角的に解説。四角いジャングルを真っ赤に染めてやる!
https://t.co/eI05dPo9lq
https://t.co/HSfG1RzRfu
「キ六十七」/「新重」→「靖国」
これが飛行第九十八戦隊内での四式重爆の呼び方。
ここで「靖国」の名が海軍に伝わり、海軍からは半ば公式の名称のように扱われる例が現れる。
「飛龍」の愛称が前線で使われた例はまだ見たことがない。
こんばんわ、ミリタリー・クラシックス74号の修羅場中です!特集は四式重爆「飛龍」とアイオワ級戦艦!
MC☆あくしず61号では、四式重爆「飛龍」がハードル走や短距離走が得意なスプリンターガールとして登場!(by 巻田佳春先生 @yoshi_makita)
https://t.co/HSfG1RzRfu
https://t.co/xjsmlkHkHw
ミリクラ誌74号表紙が上がりましたが、巻頭特集の四式重爆撃機、第2特集アイオワ級戦艦と共に拙「知られざるイタリア将兵録」連載ではRSI義勇ベルサリエリ兵を解説。そして表紙の副題が、何と某アニメ作品台詞のオマージュ❗Amazonでもドゾヨロシク(^ ^;
#スーパーカブ
https://t.co/Ruxob8Ty92