どうもです〜
かっこいいですよね

機体デザインもそうですし変形機構もあって好きです

0 1

V/EAF-010A2の変形機構(後ろから)

214 1030

変形機構まで頭で追ってみた。
黒うさぎの夢は火星の空を守るお話。
自分の白うさぎの夢ほ地球の空を守るお話。自分の中で物語化していくって面白い。早く白うさぎも第一段階をおわらせたい。

13 79

30.可変機
変形機構がある機体はフィクションならではって感じですよね😆
バルキリーだとやっぱりエクスカリバーはカッコ良すぎる…🥰
あとガンダムだとセイバーガンダム☺️

0 7

ハンブラビの【機体解説】、最後はMA形態です。
ガブスレイが複雑な変形機構を採用したことで量産化の妨げになったことから、ハンブラビの変形機構はいたってシンプル。しかも耐久性や整備性の向上にも役立ち、特異な外見とは裏腹の優秀なMA形態となりました。

34 144

「#PRガンダム武頼1巻10月26日発売企画」への変形ロボの変形機構解説。巡航形態の機首部分は、折り畳み式の巨大な武器か盾状の武装にした方がいいかもしれません。

1 7

やはりvガンダム。連邦軍でなく民間ゲリラが運用、頭が入るコアファイター、複雑な変形機構、パーツが破損すればすぐ交換、量産化された唯一のガンダム、伝説の復活、小学生でも操縦可能等々の設定がいまでも大好きなマルチプル小型MS!

4 27

S.S.I.クバルカン ”破裂の人形”
星団三大MHの中で文句なしに正統派のカッコ良さ
数あるMHの中でも変形機構を持つ変わり種
変形前はすごいダサイw
運搬し易くする為の機能っぽいね

GTMの方は戦闘機のような変形をする
と言うかクバルカンのGTMは全部変形するw

0 1

補足、画像のは0083のリメイク版に出てくる改修型で本来の姿はこっちで変形機構により前のめりの形になって可変します

改修内容
頭部 ボールの連装砲に変更
右腕 ガトリング砲に変更
左腕 ガトリングIIのミサイルランチャー(多分
胴体、センサーなどコックピットも変更してるらしいです

30 65

いつぶりかの進捗上げ
ここに後手袋に上着と鞘付きの武器、変形機構付きのマスクと眼帯を作る。そして今66,000ポリゴン。
今回は服の構造上Aスタンスを採用。

1 11

「超時空騎団サザンクロス」可変戦闘機 『VFH-10B オーロラン』2020年・新規変形機構版〔部隊章ほかマーキング付完成編・その1〕https://t.co/GRjjDFX8ga
https://t.co/kasOtXclnV

1 0

肩と腕の変形機構を見直した

82 229

変形機構もちょっと手直し

13 58

オリガン ヴィクトリー系
ミノフスキー力場を感知しMSや船、その他iフィールドを発生するものを識別できるレーダー様の装備を搭載
ヴィクトリーとパーツ共有は多いが変形機構はコアブロック以外ほぼ無い

4 6

船田純様、戸田エウラリア琴陽さんが使用していたのはグングニルカービン!第1世代に近い簡易な変形機構でより安定性を高めることで使用者のテクニック次第で多様な使い方ができます。初様のように苛烈に戦うこともコトピのように居合のようにも使えます   

77 197

先週から月曜のたびに「レオパルドン」がTLに上ってくるのでドキッとします。ソードビッカーがある意味(真逆)「極めし0.9秒の美学」となる、『スパイダーマン』東映シリーズのレオパルドン。ミニプラのレオパルドンは「マーベラー」への変形機構まであり、最早フィギュア。
https://t.co/ade7OAFkdL

57 89

わーい!頒布予定の量産型時雨改二艤装のモデルができました!分離機構から変形機構まで入れてますっ!
手持ち艤装の手すり部分は追加するかどうかは別料金ですかね('ω')

3 21

イージスナイトの変形機構を見ていて、なんで追加したのかなと考えてみたら18話を見返していたら

高速移動が出来ればアルスの狙撃に間に合ったし、強襲形態があったなら遺跡でマイヤを助けた時にウィンダムを沈黙させれたんだよなぁ。

「誰かを守る」カザミの覚悟の現れなんだなぁと思った。

3 17