変形機構を搭載しているところがすき

2 7

4.イデオン
富野アニメ云々はさておき、イデオンってオレの目にはすっごくカッコよく見えるのよ。
合体変形機構も魅力的だし玩具もプラモもプレイバリュー高いし。

イデオンかっこいい説をぼくは提唱する!

2 4


最近も投稿した気がするPRWSの可変機くん。
変形機構はおおむねフ〇ッグ。そのうちCGモデル作ってみたいなって……

19 33

変形前後でどの部品がどこに移動してるのかわかる感じの変形が好き。
そうしないと自前で変形機構を思いつかないというのもあるけど。

30 103

目牙爆進丸
こういう変形機構を考えるのは嫌いじゃないけど立体把握が甘いので描いてる途中で無理だろ…になりがち

27 66

ZプラスP型:ニューガンダムへのサイコフレームの組み込みが不可能だった場合に備え、リ・ガズィ開発時に納入されたZプラスを代用する設計案。変形機構を廃することで大幅な設計変更に対応できると考えられた。元の機体バランスを損なわず、フィン・ファンネルを装備できる点も評価された。

6 41

まあ…変形機構が近いだけで並べてみるとそんなに似てないですね…

198 934

週刊日羽インダストリィ(多分今年初)
「ムラサメ」

『量産型MSでガンダム顔で可変機 ライバル格キャラの乗ったガンダムを撃墜する』というガンダムシリーズ全般の中でも珍しい存在
変形機構はΖウェイブシューターやΖプラスとほぼ同様
劇場版ではマイナーチェンジがなされたであろう機体が登場しそう

84 233

「イイネ」でこの様な交流が出来て嬉しいですw
ラムネ&40はメカの変形機構も大変素敵でありました(あとキャラのネーミングセンスw)

パトパロ。
受かっていれば冬コミでも頑張ります😅

0 2

全対応万能二脚型。逆関節、四脚、タンク型への変形機構を搭載した万能型二脚型。あらゆる状況への全対応を目標にした結果、重量級並の鈍重な機動力と軽量級並の脆弱な装甲を併せ持つに至った

2295 8020

【ナイトフォール】wipその3。

①②:顔・首周りの密度を上げました。そろそろバイザーの変形機構に着手します。

③④:肩の形をざっくりと。ここはハリ感が肝ですね。元モデルの線が暴れ気味なので、水平基調に落ち着かせました。スケッチに寄せるなら天板はもっと薄くてもいいかも。

97 457

ウェイブ・ライダー試験用ネモ的な?実際に大気圏突入実験が行われたが、両足が焼失。Zガンダムの変形機構を見直すきっかけになった機体。的な?

3 12

スコープドッグがトレンドにあるけど、あのサイズで実際に人型兵器作ったらっていう形の最適解って感じだよね

緊急時に搭乗する際の梯子構造とか、メンテナンス時の事も考えられた変形機構とか
他のリアル系ロボみたいなヒロイック的な格好良さは無いけど、色々な所に説得力のある格好良さがあるわ

8 60

ストライダー形態の下半身とか変形機構?が何となく…

0 1

オリCHARMは変形機構とか考えるのほんと難しい
こんなんしか描けん

6 35

可変モーターグリフ"クラウドバスター"
デザイン&変形機構検討中

6 31

さて、本日は の使用CHARM最後の1機をご紹介です。今日取り上げるのは續木姫翠様使用の先行量産機ケーリュケイオンSPです。変形機構は最小限ですが強化リリィ向けに負のマギのコントロール機構を搭載してます。ユニーク機はティシア様がお持ちです。  https://t.co/qyicY99pUA

70 220

さて、本日は の使用CHARM最後の1機をご紹介です。今日取り上げるのは續木姫翠様使用のユニーク機ケーリュケイオンです。変形機構は最小限ですが強化リリィ向けに負のマギのコントロール機構を搭載してます。ユニーク機はティシア様がお持ちです。  https://t.co/v7aV4vzGv2

7 28

「ヒャズニンガヴィーグ」
ダインスレイフの変形機構を採用した再設計機でユグドラシル社とイルミンリリアンラボの共同開発。ユニーク機扱いです。兵装部パーツに関しては海七様に合わせられています。高出力砲も搭載してます。 デザインはフヂロウさんです。  

141 257

SP機体『カムドノツルギ』
佐保様の使われているカムドノツルギもまた天津重工神器開発部の機体です。こちらは佐保様用の個人仕様改修が行われたSP機体となります。変形機構等は天津麻嶺様開発のフラガラッハをベースにしています。メカデザインはGustさんです  

217 431