//=time() ?>
女性ジャンプ編集者の話だったのに何故か「女性少年漫画家は差別されている!」みたいなツイートが散見されますが、2010年代って出版社を問わず女性作家によるヒットがガンガン出てますからね。今の少年漫画家に所謂「ガラスの天井」なんて無いでしょ。男女共に面白さと人気で勝負した結果ですよ。
会社に尽くすべき? 女は貞淑であるべき? 社会の圧力に疑問を投げかける女性作家がエンタメ小説を通して伝えたいこと
https://t.co/JGBil3mUEl #わた定 #マリー・アントワネット
新刊が出たので東村アキコ先生の「雪花の虎」を読み返し中。
上杉謙信は女だったをテーマに女性作家の目線での検証、ストーリー構成がなかなかに面白い作品。
歴ヲタ的にも楽しめる作品。
時代考証もしっかりされています。
#雪花の虎
本日よりスタートします。豪華な顔ぶれの女性作家陣による、少女をテーマとした60点以上の絵画作品が並ぶ贅沢な展覧会です。この機会をどうぞお見逃しなく!
『薔薇の呪文』
F4 キャンバス、アクリル、油彩 2019年
少年漫画といえば…
10代の頃、女でありながら男の子になりたいなんて思ってた私は、女性視点の少女漫画や恋愛映画、歌詞なんかの意味が全くわからなかった
そんな中夢中になれたのは、「女性作家が男の子を主人公にして描いた漫画」でした
当時は作者が女性であることは全く意識してなかったです
【7/12(金)より1W上映】
『コレット』PG12
連日12:20 @フォーラム
※13(土)17(水)のみ19:10の追加上映あり
フランスで最も著名な女性作家シドニー=ガブリエル・コレット。自らの力で未来を切り開き、ありのままの自分を貫いた彼女の半生をキーラ・ナイトレイ主演で描く。
https://t.co/54lbc70Yck
タイトル:六道の底
制作年:2016年
小説「京都恋地獄」(花房観音・著)装画
願いの全てが極楽浄土とは限らない
地獄へ落ちたい望みだってある
私は女性作家の描く女性の心理描写がとても好きです
花房観音さんの小説「京都 恋地獄」(角川文庫)の装画として描きました
#ボスとヤス ネームで悩んだ時に「男性キャラを可愛く描きたがるのが女性作家っぽい」みたいな言葉をもらったのが本当に印象深くて!
私自身も無意識に可愛く描く癖があり、1話の敵「竜」と「吉岡」は見た目も性格もかなり変更となりました💨
竜とボスとヤス…今後の愛憎の三角関係お楽しみに❗
【大阪/ondo,tosabori】
「émotion」
合田里美・田中海帆・西村オコ・原倫子 4人展
搬入完了しました。
長らくギャラリークローズしておりましたが
明日よりスタートいたします!
東京で好評だった女性作家4名による
感情に焦点を当てたグループ展。
ぜひお越し下さい。
https://t.co/xSo1n3ECW7
ポプラ文庫『リアルプリンセス』(著:寺地はるなさん/飛鳥井千砂さん/島本理生さん/加藤千恵さん/藤岡陽子さん/大山淳子さん、装画:はるな檸檬さん)の装幀を担当しました。誰もがよく知るプリンセス・ストーリーの数々が、人気女性作家6人の手で現代に蘇りました。帯は鏡面仕様です!
開催中の企画展「恋からはじまる物語~作家たちの恋愛事情~」も早いもので残すこと1ヶ月。芥川龍之介の初公開書簡や恋文は大変貴重ですので、5月6日までに是非ご来館頂きたいです。また、女性作家の展示も当館では取り上げる機会が少ないので、そこにも注目してご覧頂ければ嬉しいです!!