白くまっちゃさん( )に「イリエ」をお渡ししたのでした! 嬉しい、嬉しい……!
ま28bドジョウ街道宿場町

1 1

じゃぶマイ2のサークルカットを微妙に修正しました。小説本「宿場町ステリアにようこそ!」を頒布予定です。

26 32

秋ですね〜
信州の秋といえば木曽

谷間の風情ある宿場町、穏やかな開田高原
新蕎麦も美味しくて本物の休日が味わえます

特にオススメしたいのは伝統工芸の「お六櫛」
とても美しい髪づくりに向いていると評判です

日本人の手仕事の力、
創作者として見習わなくては・・・

6 6

じゃぶマイ2に申し込みました! 現在pixivで連載中の小説「宿場町ステリアにようこそ!」の文庫版を頒布予定です。サークルカットおよび文庫本のイラストはしるひさん()です!

28 43

冬コミ申込完了! 冬コミは花騎士で参加します。既刊「愛に染まりて」や「宿場町ステリアにようこそ!」といった小説本、および新作グッズを頒布予定です。カットのナデシコは絢瀬あとりさん()に描いていただきました!

21 20

例えば、山間の街道沿いにある、むかし栄えた宿場町。狭い道の両端には蔵造りやモダン建築の商家が並んでて、町外れの曲手(くんで・かねんて)をキュッと曲がりながらやって来る都落ちした古いバス……旧街道を往く路線バスって絵になるんだよなぁ。

5 7

今週も更新がいっぱいですぞ!まずは城下町イベント「宿場町」!多数ご要望を頂いていた「看板」やもはや建物ではありませぬが「猫」に続き「子犬」など手に入りますですじゃ。http://t.co/DKHnNG1fXu

4 4

今度こそアカウントページに表示されるかな?これも半年前くらいに描いたもの。マグナゲートの宿場町の子供達が戯れる絵です。主人公達は割と青年ってイメージだし、ストーリー上マグナゲートに出てくる子供達って割とこの2匹くらい・・・?

2 5

東海道では武蔵国最西端の宿場町である。
ちなみに北斎も富嶽三十六景 東海道程ヶ谷を描いております。
今回の作品から見比べても描き方は違えど、行き交う人々の身のまとい方など時代背景を見比べることで同時代がどうであったかを感じます。

0 0