山本弘の作品解説「(題不詳)」をブログに紹介した。
https://t.co/7qaPtYgLEb

0 0

SF作家・山本弘先生の幻の小説シリーズ第1弾
「魔島からの脱出:チャリス・イン・ハザード1」
はこちら。
https://t.co/CyuyUsV0TF

7 32

SF作家・山本弘先生の幻の小説シリーズ第2弾。Kindleにて復刊。
「脅威の少女核爆弾: チャリス・イン・ハザード2」
https://t.co/P0jme8jrU6
練りこまれた仕掛けが次々に襲いかかる
ジェットコースターエロティックアクション。
今回も表紙絵を描かせてもらっています。

21 43

まだまだ売れてます!
星雲賞作家・山本弘が己の趣味全開で書いた幻の小説がKindleにて復刊!
「魔島からの脱出: チャリス・イン・ハザード1」
ノンストップな美少女エロチックアクションです。(成人向)
表紙はKiichi絵師、Kindle版編集を眠田が担当しました。
https://t.co/tjMHpTulkx

2 3

まだまだ売れてます!
星雲賞作家・山本弘が己の趣味全開で書いた幻の小説がKindleにて復刊!
「魔島からの脱出: チャリス・イン・ハザード1」
ノンストップな美少女エロチックアクションです。(成人向)
表紙はKiichi絵師、Kindle版編集を眠田が担当しました。
https://t.co/tjMHpTulkx

4 16

おすすめの本の紹介:『魔島からの脱出: チャリス・イン・ハザード1』(山本弘 著) 更新されたらしいので再ダウンロードしたけど、まだ綴じ方向が逆のままでした。iPhoneとkindle fireで確認。

1 2

星雲賞作家・山本弘が己の趣味全開で書いた幻の小説がKindleにて復刊!
「魔島からの脱出: チャリス・イン・ハザード1」
ノンストップな美少女エロチックアクションです。(成人向)
ヒロインの年齢、むっちゃ若いです。
https://t.co/tjMHpTulkx

20 30

山本弘のエルフ←→トールキンのエルフ

1 2

日本のSF作家「山本弘」が『JKハルは異世界で娼婦になった』を「現実的すぎる」と批判www【台湾人の反応】 https://t.co/28x9S5yq0H

0 0

【読んだ】「君の知らない方程式 BISビブリオバトル部」(山本弘/東京創元社)
相変わらずの面白さ。この本の中で紹介されている本が次々と読みたくなって困る。
『俺妹』が語られていたのは自分的にタイムリーで嬉しかった。

https://t.co/fEQ5DgSBh6

2 2

と学会25thイヤーズ!
9月23日、ホテル雅叙園東京にて
研究発表会(12時半開場)
記念パーティ(16時45分開場)
最新刊先行発売!
『サザザさん』新作番外編発表!
研究発表会には山本弘前会長も参加!
参加申込は
https://t.co/TqUcBJOPEb
から!

7 6

劇場版SAOの≪オーグマー≫は、山本弘先生の「地球移動作戦」に出来てきた≪アーゴ≫と近いものがあるかな。っていうか≪電脳メガネ≫?

1 1

円谷×早川企画第3弾の『ウルトラマンF』(著:小林泰三)は7/7発売。既刊の『多々良島ふたたび』(著:山本弘・小林泰三・他)『ウルトラマンデュアル』(著:三島浩二)も好評発売中です!

50 50

株式会社アドレナライズ 電子書籍版カバー
菊地秀行・著『マリオネットの譚詩』
菊池秀行・著『マンハッタン聖魔伝』
山本弘・著『時の果てのフェブラリー』

118 473

【読んだ】「世界が終わる前に BISビブリオバトル部」(山本弘/東京創元社) 作中で紹介される本が興味深い同シリーズ3弾目。最終行で銀くんが空に告白! 自作も超楽しみ! https://t.co/7bjx2SRysb

2 2

[4月28日発売新刊表紙]
『BISビブリオバトル部〈1〉 翼を持つ少女〈上下〉』山本弘
(創元SF文庫/国内SF)
日本初の本格的ビブリオバトル青春小説シリーズ、待望の文庫化!
https://t.co/N74WlLkzsR

15 21

山本弘さんの「翼を持つ少女/BISビブリオバトル部」が文庫判になりました。単行本とは趣向を変えて鉛筆スケッチ的なふわりとしたタッチにしています
https://t.co/yoLlTkBpYe

41 201

『アイの物語』アイビス
『詩音が来た日』詩音
山本弘
『ヴァーチャル・ガール』マギー
エイミー・トムスン
『まぼろしのペンフレンド』本郷令子
眉村卓

皆ロボ娘ですが…

1 5

以前にご紹介した「僕らを育てたシナリオとミステリーのすごい人」2が、アマゾンで扱うようになりました。アンド・ナウの会発行です。芦辺拓・唐沢俊一・山本弘・高倉一般のみなさんのインタビュー。カバーは安彦良和さんです、どうぞよろしく。

43 26