CV:
字は義真。安定郡朝那県の出身。

後漢末に漢室に仕えた名将。
武の名門に生まれ、黄巾党討伐で多大な功績をあげた。

8 20

3甘陸

この前読んだ素敵甘陸小説が素晴らしくて。
帽子を甘さんが頭にのせる描写があったのでそれっぽく

(紙って後漢だよね確か。)

6 30

【本日は呂布の忌日】
(建安三年)十二月癸酉,曹操擊呂布於徐州,斬之。【後漢書卷九 孝獻帝紀】
曹操が徐州下邳城を水攻めした後呂布を捕縛し、198年12月24日に白楼門にて彼を縊殺した。新暦では199年2月7日にあたる。

245 190

後漢の袁紹軍の参謀でいっちゃん好きな沮授さん。
個人的にはこの人が袁紹軍の中で一番の切れ者だったと思うのですが、ツイてない人です。「運の良さ」パラメータは恐らくゼロだと思われまするww
知力95くらいあってもええんじゃないかと思う。

1 15

【Fate/EoD】同人ゲーム用NPC立ち絵 後漢の光武帝・劉秀の妻。後漢の光烈皇后「陰麗華」さんです!劉秀さんより約10年も年下ですが、よく彼女に頼られています。無口で表情をあまり出さないが、芯が強くて優しい(母性み)。ダジャレが大嫌い。(ू´•͈ω•͈⑅) 身長は156センチ! イラスト:麻久先生

215 705

"正義を叫ぶ者はぞんがい傲慢になりやすい。" - "三国志名臣列伝 後漢篇 (文春e…"著者: 宮城谷 昌光 https://t.co/yRerWqP5Ux

0 0

【予告・新キャラ実装】
後漢の丞相・魏王で、三国時代の魏の基礎を作った政治家、兵法家、将軍、文人。後世では魏の武帝、魏武とも呼ばれ、文武両面に非凡な才能を見せた少女曹操は今週中ついに登場!乞うご期待!

5 11

【本日は袁紹の忌日】
(建安)七年夏五月庚戌,袁紹薨。【後漢書卷 孝獻帝紀】
202年5月21日に袁紹が病死した。新暦では同年6月28日にあたる。

57 51

開催中のリベフェスに登場中の「呂布」さん!

中国後漢末期の武将さんなの!
武術と馬術共に秀でている故に、自分の力を過信しすぎちゃう少女英雄さんなの!
我儘で生意気なところもあるけど、お菓子が大好きという意外な一面も?

CVはリベラジパーソナリティの長野 祐紀さんなの!

6 8

逢紀と皇甫嵩と朱儁ください
モーメントに後漢伝(皇甫嵩と朱儁)まとめあり。最近は逢紀ばかり

0 5


過去絵ですが、後漢建国期最強の将軍で韓信の再来とも言える耿弇を置いときます!

11 17

【本日は呂布の忌日】
(建安三年)十二月癸酉,曹操擊呂布於徐州,斬之。【後漢書卷九 孝獻帝紀】
曹操が徐州下邳城を水攻めした後呂布を捕縛し、198年12月24日に白楼門にて彼を縊殺した。新暦では199年2月7日にあたる。

100 98

後漢代の下邳城の遺跡が発掘調査が行われ、鸚鵡螺杯や西晋代の貴族の墓、副葬品300点近く等々が出土したそうです。もしかしたら今後呂布に関連する文物が発見されるかも…その中でも「下邳国县建忠里謀顕伯 仲伯 孝伯」と銘が入る磚が気になります。(画像は一部イメージ)
https://t.co/gVMv3lAusp

48 50

【本日は袁紹の忌日】
(建安)七年夏五月庚戌,袁紹薨。【後漢書卷 孝獻帝紀】
202年5月21日に袁紹が病死した。新暦では同年6月28日にあたる。

106 70


最終回のテーマ【歴史】で、『中国の正史「後漢書」の成立について』。歴史書自体にも歴史があり、今自分たちが色んな形で触れる事が出来るのも先人達のお陰だなぁと思います。
創作企画を通して、観て楽しんだと同時に歴史観の幅が大きく広がりました!ありがとうございました!

24 47

いつも遅刻すみません!テーマ「大成」で、後漢最初期の名将で雲台二十八将の1人「耿弇(コウエン)」です。大言壮語の嘘つき小僧な扱いを受けてましたが、その言葉を見事達成し光武帝曰く「韓信を超えた将」とまで認められた成り上りボーイです。

12 25

【本日は呂布の忌日】
(建安三年)十二月癸酉,曹操擊呂布於徐州,斬之。【後漢書卷九 孝獻帝紀】
曹操が徐州・下邳城を水攻めし、198年12月24日に白楼門にて呂布を縊殺した。新暦では199年2月7日にあたる。

90 42

新武将「皇甫嵩」登場!
後漢旗獲得数60%UP!「太平の道」で活躍!

16 42

【明日は何の日】(8/4)

25年-劉秀が漢朝(後漢)再興
1590年-小田原城開城。豊臣秀吉天下統一
1914年-金剛型巡洋戦艦「比叡」竣工
1961年-
1993年-河野洋平が河野談話発表

11 16