//=time() ?>
ラストオリジン
日本版未実装キャラの紹介
マーメイド所属
『サラシア』重装型攻撃機
ラストオリジンでも上位に入るほど色々デカイ子
性格はほわほわしています
姉にアムピトリーテ(重装型支援機)がいる
https://t.co/9C4HRw6kXp
#架空機
日本海軍高速陸上攻撃機「矢山」
アツタ発動機の出力を速度に全振りした四発単胴陸上攻撃機
機体上面に四基のアツタと搭乗員区画を配置、機体下面に冷却器と爆弾槽を配置した
冷却器は両翼下面にも配置されている
陸軍に於ても高速重爆撃機「呑龍」の後継機として採用が検討されている
ごく初期の宇宙戦闘機は、衛星の破壊を専門とした軌道攻撃機を転用した物が多かった。対してOA.06は、最初から敵軌道機の迎撃を目的として設計された、初の純粋な軌道戦闘機である。
@Akayagi_7 まず、戦艦、重巡、軽巡の装備は主砲×2、偵察機1が基本です。
戦艦なら+徹甲弾、重巡なら+電探を加えます。
空母は搭載数の多い順に攻撃機(青)、爆撃機(赤)、戦闘機(緑)と積みます。
駆逐艦は主砲×2+電探です。
高角砲(緑主砲)に高射装置もOKです。この場合対空カットインが発動します。
オリジナルファントムベース対地攻撃機
TF41エンジンの元はスペイだから問題なく積めそうだよね
インテークは主翼拡大似合わせて前部に延長&固定式だからボディに合わせて曲線デザインに?
《予約受付中》1/48 アメリカ空軍 攻撃機 A-10C サンダーボルトII メリーランド州空軍100周年記念塗装機 https://t.co/mRCJiPJm3c #TamTam @tamtam_netより #タムタム #予約 #プラモデル #予約特価
私が昔やっていた妄想世界記という一次創作、その創作で初めて描いたドゥツリーペンテという攻撃機が架空珍兵器を描く道の始まりだったのかもしれません。
このデジタルに慣れてない絵も懐かしいです。
@CattyElecode デルフィナスシリーズは本当優美ですよね……!1の未来航空機み、2の宇宙船み、3の水生生物み全部すき。
同作品だと双胴攻撃機のR-201もなにげに格好いい。
ロボテックではアルファファイターAlpha Fighterと呼ばれる
機甲創世記モスピーダ 可変戦闘攻撃機 VFA-6【 η / H 】エータ 『レギオス』by mechaban https://t.co/NytKgPNuXs
#機甲創世記モスピーダ #レギオス #バルキリー #レギオス #VF1バルキリー #超時空要塞マクロス #ロボテック #超時空シリーズ
電探条件見逃しててボス前逸れた。
しかも龍鳳さんの夜戦装備も間違えてた。
こっちが正しい。。
あと、少なくとも削り時は制空全然足りて攻撃機増やせそうだけど現時点でも過剰戦力感ある。