5月4日は【みどりの日】
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」という趣旨を持つ日本の国民の祝日の一つ。もともとは植物を愛し親しまれた昭和天皇の誕生日の4月29日が「みどりの日」であったが、この日が「昭和の日」となったことから5月4日に移動された。

543 890

「昭和の日」

昭和天皇の誕生日
昭和は長かった
実は昭和は世界で一番長く続いた元号らしいです

1926年から1989年にかけて服装もすっかり変貌



0 2

22/365おうちイベント【宝引き(ほうびき)】主にお正月に行う、福引の一種です。4/29は昭和の日、昭和天皇の誕生日です。 ♯コロナに負けるな ♯宝引き ♯おうちイベント ♯昭和の日

0 1

🎺おはようございます!
水曜日の朝です!🌅

今日、4月29日は昭和天皇の誕生日でもあり
日本の国民の祝日の一つである
🎌「昭和の日」です!

今日からGWの方も…
現在日本は新型コロナとの戦い真っ只中
不要不急の外出は控え
仮に外に出ても🧴手洗励行!
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️

82 236

昭和の日。1989年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから「みどりの日」となった。その後2007年の「国民の祝日に関する法律」の一部改正により4月29日は「昭和の日」に改称され、「みどりの日」は5月4日となった。

5 22

本日は昭和95年度
『昭和の日』です

昭和天皇とともにあった
時代を振り返ってみませう

181 525

【最新刊本日発売!】
『#昭和天皇物語』第6集

「摂政」となって間もない裕仁青年を取り巻く状況は乱高下する。先が見えない震災からの復興、誰もが予期せぬ暗殺未遂、そして……婚礼。ひとりの人間の人生が、ここにある。

試し読み→https://t.co/1RsKmWQY1c

6 4


4/27 わるいあね 昭和天皇物語
30 生殖の碑
5/7 うちの師匠はしっぽがない
8 SHY
9 趣味のラブホテル
12 きまじめ姫と文房具王子
19 ヴァンピアーズ
22 天国大魔境 自転車屋さんの高橋くん
25 その着せ替え人形は恋をする フェンリル
*Images are quoted from https://t.co/PPyx2rvHNc

2 9


4/7 能力 主人公補正
8 BEASTERS
9 姫乃ちゃんに恋はまだ早い
10 君は放課後インソムニア ワンナイト・モーニング 放課後さいころ倶楽部 人間のいない国
11 王様ランキング
15 ヒナまつり ぎゅぎゅっと高橋
27 わるいあね 昭和天皇物語
*Images are quoted from https://t.co/PPyx2rvHNc

0 2

能條純一さん「昭和天皇物語」~⑤
元号変わってから平成・昭和を振り返る機会逆に増えた。あたしは。
寄り添うお言葉や行動で示された上皇陛下のお人柄はメディアで少し伝わる時代になったけど、昭和天皇の実像はいまだミステリアス。漫画と侮るなかれ。

1 10

ランチタイム

今日はオリーブの日とか。

昭和天皇が小豆島巡幸に際しオリーブの種を撒かれたことに由来。

オリーブは美味しさだけでなく、ビタミンEやオレイン酸、βカロテンを含有し健康面もサポート。

またオリーブはノアの箱舟の逸話から平和の象徴とも。

日曜の食卓に如何でしょう(*´▽`)ノノ

7 176

ビート「皆さん、おはようございます。まぁ、今日も一日頑張ってくださいよ。
ところで今日は『オリーブの日』らしいですよ。1950年の今日、昭和天皇によって小豆島に初めてオリーブの種が撒かれたとか。
...そういえば、委員長の秘書の名前もオリーヴでしたよね....」

1 8

3月15日(日)

香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972年に制定。
1950年の今日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされた。

ここでオリーブオイル
そしてオリーブオイル
さらにオリーブオイル
もっとオリーブオイル
やっぱオリーブオイル

0 9

おはようございます!
3月15日本日は「オリーブの日」です!
1950年、昭和天皇が小豆島にオリーブの種を撒かれたことを記念して、制定されました!
イラストはこちらから💁‍♀️
https://t.co/mqGrf6tK8g

https://t.co/UmBUgSdtcd

1 8

 イラスト



今日は  です🌳

1950年の今日
昭和天皇が小豆島を巡幸の際に
オリーブの種を撒かれたことにちなんで制定されたのだそうです💡


私は両方ですが、食べるほうが圧倒的に多いです🥰

1 3

みなさん
おはようございます~♪


香川県・小豆島の
「オリーブを守る会」が
1972(昭和47)年に制定
1950(昭和25)年のこの日
昭和天皇が小豆島で
オリーブの種をお手撒きされた

0 4

1936年2月26日午後8時
麹町警察署の署長室に設置されていた宮内省直通の非常電話が鳴った。
たまたま署長をサイドカーに乗せて走り回る役目の巡査が出た所、電話をかけた相手は巡査に「ヒロヒト、ヒロヒト…」と名乗った
昭和天皇が反乱の状況を伺うべく、電話をかけたのである

11 30

本気の学者だった昭和天皇
昭和天皇ならば
コロナウイルスを解明されて
国民を救ってくだされたかも
しれない。

戦争激化とともに研究室を
閉鎖された悲しみのエピソード
はナウシカの研究室の話し
に似ている

6 10