静岡県の戦国時代を舞台にした歴史小説短編集『アンソロジー静岡 戦国の城』、9月16日(水)に発売です!

83 101

デレステのガチャを引き

1等を当て

グラードンのマネするサンドをやるバカオスを描いた絵をみつけ

白衣を着たサンド♀
(とあるディスコグループで書いている黒歴史小説のキャラ…サンドではないけど…)

0 5

懐かしい…過去の黒歴史小説でもオリキャラだけは大事…

0 6

5.石見
本業の歴史小説が売れなさすぎてゴーストライター業もやってる小説家。ゴーストの方が圧倒的に収入があるけどあくまで本業は歴史小説。どの時代のどんな人物をメインで扱ってるかちゃんと設定考えてたはずなんだけど全部忘れました。編集から渋い顔をされるようなものばっか書きたがってそう。

0 3

静岡県にある戦国時代の城を舞台にした『アンソロジー静岡 戦国の城』、今秋発売予定です!

歴史時代作家グループ「#操觚の会」のメンバーによる書き下ろし。随時チラシを配布中です。
希望する書店さんには、チラシPDFデータを送付いたしますので気軽にお問い合わせください。
 

56 84

今日は裏切りの日でもあるそう。
へんなひー、と思ったら、本能寺の変があった日であった!!
400年の時を超えて伝えられる裏切り…恐るべし。

そこでこの本。
「信長の笑み、光秀の涙/辻 大悟著」

ざっくりざくざくそのまんまな内容は以下!!
この通り大変興味深い歴史小説です。(鈴)

1 8

風光る 最終回 私見⑤
この作品が少女漫画でなく骨太な歴史小説とかだったら、そんなに衝撃はなかったのかもな

1 1

【自分の好きな本の表紙を3冊投稿】3/4 歴史小説編


さんより

① 表紙画像だけツイート。本の説明はしない
② 3人のフォロワーに参加を願う
③ スルーOK&指名するかどうかも気分次第


私から他人に回すのはよしておきます。
そしてちょっとズルします(笑)。

2 3

その3(昔考えてた黒歴史小説のサブキャラとか)

0 0

アルト、pixivに黒歴史小説載っけるか本格的に検討中
(アクション系多かったし、絶対小説じゃ、くどくなる気がするんだけどな....)

0 10

【大地を走破する者、シャカ!】
「罠猟」更新しました!

気の良いおっさんと二人で狩り(まんま)に出かけるシャカ。
ロープの束を片手に雑談するだけの回です。

アフリカの英雄シャカを主人公にした歴史小説!
現在のエピソードは史実じゃないがね!
https://t.co/1JEDOVhalO

60 33

ローマ人の物語 ローマは一日にして成らず(上)/塩野七生

塩野七生が14年の時間をかけて執筆した歴史小説。1巻にあたる本作は、ローマの成り立ち・ 王政から共和制への移行・アテネ、スパルタの歴史が描かれている。

読み物としての面白さと政治や思想を学ぶ面白さ、二つの観点から楽しめる。#読了

0 31

愛理:
どこの戦国時代の話ですか? 

澪:
その腕時計ってそういうものなんだ、だから寝る時も着けてるのね

愛理:
まあ、スクランブルの呼びだしや作戦中の特殊な通信に使うので。 

悠美:
そういえば最近、フランソアさん日本の戦国時代の歴史小説を読んでたわね。

0 1


紹介を続けよう。「銀河英雄伝説」1巻・2巻。読んだことのない人はこれだけでも読んでみて下さい。それで興味が湧けば休校解除後も続けて。2巻の最後は衝撃的。これは歴史小説。しかも、1巻発表から50年近く経つというのに21世紀の今の世界をもしっかり投影している。

1 3

◎あなたのサークル「一人の会」は、土曜日 南地区“イ”ブロック-40a に配置されました。

当日は、歴史小説が多い島の中に、トンデモ近未来SFをしれっと置きます。
道の駅本も短編小説も吹奏楽本も置きます。もうブースがしっちゃかめっちゃかです。
助けてください。

6 6


歴史作家の集まりにいながら歴史小説を紹介していなかった。永井路子氏「氷輪」。奈良時代の日本を舞台にしていながら冒頭に出てくるのは碧眼の異国人。陰謀と闘争に明け暮れる人間がいる一方で、ごく普通に静かに生きていく人々の姿があるのも紛れもない歴史の一面。

4 10

書影解禁!
の書いた歴史小説「光武大帝伝」がヒストリアノベルズより書籍化されることが決定しました!
イラストは 先生です!
3月14日発売!

光武大帝伝 一 劉秀、昆陽に百万の兵を破る (ヒストリアノベルズ) https://t.co/2ITqD4Efrk

71 104

新規(下塗り)
エイジ(永嗣)・グレイ
24歳 男 作家(歴史小説)

0 5

一応は大学は史学科を卒業した人間、それなりに歴史の知識はある人間です。歴史小説の第一人者である司馬遼太郎、邪馬台国から昭和史まで様々な歴史を題材に本を書いた松本清張。たぶん歴史を専門に学んだ人ではなかったろうと。ただ、小説等を書くうえでの『史料』の読み込み。これはハンパではなく…

0 3

ノベルアップで公開中!
『大地を走破する者、シャカ!』「センザンガコナ王の兄弟」更新しました!

親子愛がテーマの一つなので、母ナンディの話もガッツリ必要だったのさ!(ここまでで4万字)

アフリカが舞台の歴史小説です!アフリカは良いぞ!!
https://t.co/1JEDOVhalO

97 70