皆さま、穏やかな一日をお過ごし下さい♪🙂
Have a peaceful day, everyone.

★本日:6/16(日)20時~は『ゆる民俗学ラジオ』X『画集ORACLE』コラボ企画:第二弾が公開♪★

書籍『ORACLE(オラクル) gehn/ハイファンタジー物語画集』より

9 33



皆さま、穏やかな一日をお過ごし下さい♪🙂
Have a peaceful day, everyone.

★明日の6/16(日)20時~は『ゆる民俗学ラジオ』X『画集ORACLE』コラボ企画:第二弾が公開♪★

書籍『ORACLE(オラクル) gehn/ハイファンタジー物語画集』より

8 35

『西郊民俗』にある「通り抜け怪物」

年に一度八月八日の午後十一時にアパートの201号室に現れ、くるくる回転しながら通って行き消えるという。

山形型は部屋が散らかっているとウォーンウォーンと鳴いて暴れるように回転し、片付いているとウフフと笑って通り過ぎるという

腕はないらしい。

8 15



皆さま、穏やかな一日をお過ごし下さい♪🙂
Have a peaceful day, everyone.

★6月は『ゆる民俗学ラジオ』X『画集ORACLE』コラボ企画が公開♪★

書籍『ORACLE(オラクル) gehn/ハイファンタジー物語画集』より

10 42



皆さま、穏やかな一日をお過ごし下さい♪🙂
Have a peaceful day, everyone.

★6月は『ゆる民俗学ラジオ』X『画集ORACLE』コラボ企画が公開♪★

書籍『ORACLE(オラクル) gehn/ハイファンタジー物語画集』より

5 37



皆さま、穏やかな一日をお過ごし下さい♪🙂
Have a peaceful day, everyone.

★6月は『ゆる民俗学ラジオ』X『画集ORACLE』コラボ企画が公開♪★

書籍『ORACLE(オラクル) gehn/ハイファンタジー物語画集』より

15 58



皆さま、穏やかな一日をお過ごし下さい♪🙂
Have a peaceful day, everyone.

★本日から『ゆる民俗学ラジオ』さんとのYoutubeコラボ番組がONAIR♪★

書籍『ORACLE(オラクル) gehn/ハイファンタジー物語画集』より https://t.co/wmvhTOirKr

11 43

今年も に参加させていただきます~!
開催場所が今年は増えてるみたい!
まずは美術の森さんにて7/27~8/25まで開催☆
ユキオミは8月頭くらいに在廊予定です~!
今回は、「羽島市歴史民俗資料館・映画資料館」さんを担当いたしました✨
お楽しみに~~~!!!

25 42

GWなのでこれを機に自己紹介をさせてください🙇‍♀️
このアカウントでは日本や海外の民俗学からインスピレーションを得た、不思議な話を創作漫画でご紹介しています。ご縁を感じていただけましたら、覗いてくださいませ🙂

73 387

GWなのでこれを機に自己紹介をさせてください🙇‍♀️
このアカウントでは日本や海外の民俗学からインスピレーションを得た、不思議な話を漫画でご紹介しています。ご縁を感じていただけましたら、覗いてくださいませ🙂

0 2

新学期なので『えんすけっ!』のキャラ描く。桂和美。解人高等学校1年生/好きなもの・自然/好きな本・桂井和雄『俗信の民俗』 

14 30

新学期なので『えんすけっ!』のキャラ描く。谷川たける。悟徳学園高等部1年生/好きなもの・シーサー/好きな本・谷川健一『海神の贈物 民俗の思想』 

13 33

新学期なので『えんすけっ!』のキャラ描く。牧田スガ。悟徳学園高等部1年生/好きなもの・ナポリタン(多め)、まぐろ/好きな本・牧田茂『海の民俗学』 

17 37

新学期なので『えんすけっ!』のキャラ描く。折口忍。悟徳学園高等部2年生/好きなもの・そうだ水、おすいこ様/好きな本・折口信夫『古代研究』民俗学篇 

17 34

新学期なので『えんすけっ!』のキャラ描く。藤澤桃里。悟徳学園高等部1年生/好きなもの・カエデ、桃/好きな本・藤澤衛彦『図説日本民俗学全集』 

18 39

おはようございます。昨日は米の炊き方の変遷の本を読んでいたけれど、今日になると一体自分が何に惹かれていたのか……。中国とインドのエキゾチックな世界と異なり、日本の民俗って自分の潜在意識へと伝わっている気がするんだな。

1 21

7.古家 博美(ふるや ひろみ)

CoC「白い言の葉」の探索者

民俗学、博物学、美術史方面で学芸員の勉強をしている子だったので「古民家」「博物学」「美術」から名前をとった。

0 2

作業中よく聴いている
[ゆる民俗学ラジオ]の
よなか というお狐様🦊🪷👹🪭👁

22 217

《海岛土著民俗文化以及祭祀行为研究》p7

18 167