F4F-3Sの初飛行が1943年2月、ガ島の戦いが終焉し、攻勢に転じた頃でしたから、タイミング的にも必要ない水上機でしたよ。

1 2

5/16は水上機母艦「瑞穂」の進水日。性格はお淑やかな感じで且つ丁寧。着任時は雷装値が0なので、1以上にしなければ甲標的を装備しても開幕雷撃しか行いません。特筆すべきはその限定CGや差分の数にあり、画像の【通常CG】が実は貴重で、稀にしか見れない珍しい艦娘なのです。

0 5

架空機「シプロズ水上戦闘機」
陸上戦闘機プロシズを水上機化したもので、元々装備していた大砲(導入元の陸軍での呼称のまま)を撤去し10mm機銃4門のみとなっています。水の影響を考慮し、ガル翼にしてエンジン位置をより高くしています。

1 13

今日は何の日?
本日5月16日は
・春歌(SisterPrincess)の誕生日
・小雨(BabyPrincess)の誕生日
・篠崎ヨシヱ(コープスパーティーシリーズ)の誕生日
・瑞穂(水上機母艦)の進水日
といろいろあるわね
あとこれは比較的どうでもいいけれど私の誕生日でもあるわ
風船も飛んでるわ

2 9

遠征の度に建設される水上機基地

165 677

特設水上機母艦「山陽丸」
山陽丸飛行機隊
R方面航空部隊 第2飛行機隊

4 38

私はトレスをしました(武士のような顔
ひたすら画面のバランスを取りにいった 間に合ってよかった 水上機くんたちは飛んでいったあとです

1 3

なんで運営はカタリナ祭りなどを始めたのか。お祭りができるほどの愉k…多様な水上機といえばBVだろうが。

0 2

4月12日はCommandant Teste級 1番艦のCommandant Testeの日です
カモイ、水上機母艦でお花見に?Oui,良いですね。私も是非参加させてください
 

1 1

忘備録、
1920年 伸縮式主翼の潜水水上機のアイデア
現在の科学技術なら作れそう?^w^

34 205

古写真・米軍撮影の指宿海軍航空基地への空襲写真(昭和20年5月12日) https://t.co/cwVQEHfXco 指宿海軍航空基地は宿毛航空隊の移駐により開設した水上機専用の基地だった。写真は米軍撮影の昭和20年5月12日の空襲写真。写真にはエプロンに並ぶ多くの機体と知林ヶ島を飛ぶ米軍機らしい機体が写る。

7 39

しかしもがみん改二特って、両手と右足に主砲、肩に飛行甲板と水上機&甲標的用のスロープ、背中に煙突マストって重くないのか

0 1

MC☆あくしず60号発売中です!
文:鈴木貴昭先生と画:脱狗先生https://t.co/k8942egitV
の「少女艦艇列伝」は、軽巡並みの砲力を持つ機雷敷設艦として計画され、水上機母艦として建造されるも甲標的母艦として竣工、実戦では高速輸送艦として活躍した「日進」を紹介します!
https://t.co/5EEUeCL5IL

26 56

Data
秋津洲 _ Akitsushima 
水上機母艦 _ Seaplane tender

秋津洲型1番艦
大型飛行艇への補給、整備を任務とする艦艇で、飛行艇母艦と呼ばれる事もある。

艦名
日本の本州の古代の呼称



https://t.co/CpoyvmpPor

3 7

★日本海軍 水上機母艦 秋津洲https://t.co/VFixtv3TTnそう言えば水上機母艦『秋津洲』もダズル迷彩していましたな♪

0 2

水上機母艦のすぐ深海部分が出ちゃう方。闇瑞穂は現在開催中のACイベでも出てくるので、兼業提督的には記憶に新しい。

42 115