-航空母艦 大鳳 2604-」制作の様子。自分ながら「よー、やるなぁ…」と見返しながらしみじみ思う。

16 97

78年前の11月29日、第2次世界大戦に参加した世界最大の航空母艦であった「信濃」が、竣工から僅か10日間という短い艦歴に終止符を打ちました。
画像は「信濃」が空母として活躍したであろう姿をイメージして描いたもの。第2弾画集の表紙に使った作品。https://t.co/UsIbGP2SeC

50 197

【加筆修正!】#鉛筆画「Fleet Action in Operation Crimson -Battle Cruiser HMS Renown 1944-」をお披露目する前に、背景を航行中の「リシュリュー」の迷彩パターンが1943年仕様であることに気づき、急遽1944年の仕様に変更。恐らく誰も気が付かないとは思いますが…。(笑)

20 116

78年前の10月25日、エンガノ岬沖海戦が生起。ハルゼー提督率いる空母部隊を北方海域へ誘致する囮任務を遂行。「伊勢」「日向」らの護衛部隊の奮戦むなしく「瑞鶴」を始め多数の艦艇が戦没。
鉛筆画「終焉の海へ -航空母艦 瑞鶴 2604-」は毎年慰霊祭が斎行される橿原神宮の所蔵。

51 194

78年前の10月25日、スリガオ海峡からレイテ湾への突入を試みた西村艦隊が、湾内で待ち構える米艦隊と凄絶な夜戦となり、壊滅。帰還が叶ったのは「時雨」のみであった。
画像の「抜錨 -西村艦隊 26041022-」の複製画は「扶桑」「山城」艦内神社分霊元の石清水八幡宮所蔵。

79 297

【イベント告知: 9/24】ビューポート呉で開催されるイベントにゲストとして展示させていただきます。会場には普段あまり公開しない肉筆の原画を並べ(ガチで欲しい人には売り)ます。
また制作の実演(「島風」の予定)もやるので、お楽しみに。
https://t.co/YVBSzVdZ0P

67 152

第11回艦船模型合同展示会からのお知らせ

鉛筆艦船画家として有名な菅野泰紀氏から、合同展への参加を快諾頂きました。
当日は作品展示と画集販売を予定しています。
詳細につきましては、公式HPをご覧下さい。
👉 https://t.co/OalQSop1mC
ますます充実の合同展にどうぞ御期待下さい。

27 67

【イベント告知: 8/20午後】#記念艦三笠 で開催中の 展 「#大観艦式2682」の会場内で、実際に作品を描くデモンストレーションをおこないます。前回の護衛艦「#くまの」の を継続して作業します。是非お訪ねくださいませ!
勿論、展示の見学も、お声がけもお気軽に! https://t.co/ATBnWb6s0g

15 60

【#大観艦式2682】#遊就館 の入館ゲートを抜けて常設展展示室へ入る手前に並ぶ作品群の中で最も時間がかかった作品「双対の巨竜」。阿吽(加賀:阿形 / 赤城:吽形)・雌雄(加賀:雄型 / 赤城:雌型)の対になっている。まさに狛犬の並びで展示中。

45 251

【#大観艦式2682】#タンバリン・マスター GONZOさん () が、お訪ねくださり、じっくりご観覧くださいました。今般の事情で作品解説は余りできませんでしたが、活動の意義や作品に込めた思いを感じ取ってくださり感激でした。

22 139

【イベント告知: 8/13】#記念艦三笠 で開催予定のイベントで何を手掛けよう?「丸」の挿絵として制作中の「リナウン」の作業公開をするか、それともラフ(画像2)のような小さな作品(A4サイズで、最初「ズムウォルト」が候補でしたが「くまの」に)を描くか。そもそも見たい??#鉛筆艦船画

15 92

【#呉軍港空襲】昭和20年3月19日から複数回にわたり行われた呉軍港空襲の最後の戦いが行われたのが、77年前の7月28日。一連の戦闘で呉周辺に繋留されていた多くの艦艇が大破着底。周辺海域に投下された多数の機雷で、呉は軍港機能を喪失しました。絵は順に 。#鉛筆艦船画

45 201

【#大観艦式2682】本日は です。ぜひ、#記念艦三笠 艦内で、#鉛筆画 で行われる観艦式をご覧ください!画像は展示作品のひとつ、戦艦「#陸奥」。艦首のローマ数字で書かれた喫水マークの細かい描き込みなど、作品細部にご注目ください!

38 151

【#大観艦式2682】#記念艦三笠 のギャラリーツアーで、この絵の題名「脱出」とは?と聞かれたので、絵で回答。英海軍の攻撃下のメルセルケビール港(画像2、3)から脱出したル・テリブルとストラスブールです。
ストラスブールは爆沈した僚艦の破片を吸い込み煙突から黒煙を吐いています。#鉛筆艦船画

28 110

【#大観艦式2682】#鉛筆画「戦装束−二等巡洋艦 矢矧 2575−」
本日進水した「やはぎ」から2代遡る、初代「矢矧」。大正4年大演習時の迷彩仕様を再現した作品で に展示中。
令和2年9月6日に矢作神社で斎行された「防護巡洋艦矢矧艦内神社奉斎100年慰霊顕彰祭」で奉納。

51 266

【#大観艦式2682】 を観たので(?) 空母を描いた作品を紹介。日米英のエンクローズドバウ艦たちです。「大鳳」は で、「サラトガ」「アーク・ロイヤル」は にて展示。現代の空母は描いたことないので、いずれ挑戦したいですね。

38 142

【#大観艦式2682】#遊就館 と の展示作品100点を描いてきた中で、私が滾ったのは艦首とそれが作り出す波を表現する時。
まさに鉄塊というべき艦首の存在感と、立ち上がる波しぶき、海中に確かに存在する喫水線下部分など。
ぜひじっくり見てほしい。

30 148

【#大観艦式2682】#記念艦三笠 在廊日のご案内。
7月1日・7月2日・7月3日・7月17日・7月18日(いずれも 9:00ー17:30 )昼食時(12:00ー13:00)は退出。
作者による作品解説ツアー(30分程度)を検討中。グッズは三笠売店で購入できます。サイン、大歓迎です!

41 145

【#大観艦式2682】#靖國神社遊就館 在廊日のご案内。
7月13日(13:00ー20:30) 7月14日(9:00ー20:30)
7月15日(9:00ー20:30) 7月16日(9:00ー20:30)
昼食時(12:00ー13:00)は退出。
みたままつり期間です。
作者による作品解説の実施を検討中。グッズへのサインも大歓迎!

22 85

【#大観艦式2682】高須克也先生と西原理恵子先生が当会ご観覧の為に上京されました。5年前に靖国神社でご縁を頂いた際にスピーチで話された内容に感銘を受け、「菊水2605」にその思いを込めました。1時間半、じっくり作品解説をさせていただきました。

39 312