//=time() ?>
親父と二人で焼き物散歩道を散歩してきました。
風情があってまるで映画のセットに入り込んだみたいだなぁと思ったら、「泣きたい私は猫をかぶる」っていうアニメ映画のモデルになってる場所だった( ゚∀゚)
こういう雰囲気すごい好きだなぁ
ぎじスクTwitter祭の開催おめでとうございます!
全国津々浦々に存在する〇〇焼と呼ばれる陶磁器、焼き物を擬人化しております!火の神様の息吹を受け、人の形を取れるようになった『焼き者(やきもの)』です!
サイト→https://t.co/zxJN5Rs5lo
BOOTH→ https://t.co/JfDmXmQFPI
#ぎじスク_Twitter
《笠間のこんな記事ありました 12/24編》
新聞に載った笠間の話題をご紹介します。
◆〈KASAMAから世界へ 笠間焼作家の挑戦〉柳橋 修二さん「地元の子の憧れに」:茨城新聞
◆〈2020年 県内ニュース〉6月 県内で日本遺産2件認定 「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ〝焼き物語″」:毎日新聞
ガイ「コーディー殿、このぴっざぁと言う焼き物は真に美味しいものでござるな!」コーディー「お前の国では何でも箸で食うのか?」 #格ゲーキャラ描こうぜ #ガイ #コーディー #ファイナルファイト
【#aietta_illustrations :71】名古屋ミニ旅行の思い出 その6:常滑散策②
常滑ロードは焼き物に飾られた独特の雰囲気で、雨上がりでつやつや光る陶器の肌がとても綺麗でした。
番頭やさんごっこもして楽しんだよw