小学生の発達障害児の絵本を育児の経験を元に描きました。お買い求めはこちらからhttps://t.co/JtHPqsC8r9 在庫残り僅かです。希望者多数の場合再販します。DM下さい。

0 0

小学生の発達障害児の絵本を育児の経験を元に描きました。お買い求めはこちらからhttps://t.co/JtHPqsC8r9 在庫残り僅かです。希望者多数の場合再販します。DM下さい。

0 0

小学生の発達障害児の絵本を育児の経験を元に描きました。お買い求めはこちらからhttps://t.co/JtHPqsC8r9 在庫残り僅かです。希望者多数の場合再販します。DM下さい。

0 0

下の息子は発達障害児です。

ある朝、寝ていたら耳元で「にゅう」って聞こえてドスンと枕元に何かが置かれました。
封の開いた牛乳パックでした。

その後、枕元で牛乳争奪戦が…↓
https://t.co/bH40sDliEk

0 1

下の息子は です。

機嫌が悪いと「#ばいばい!」とドアとかを閉めたり、閉じこもって する息子。

遂に「ばいばい!」と言いながら に入ろうとしましたが、さすがに入れていませんでした。

https://t.co/TzXXXSwqqX

0 0

発達障害のお子さんにとっての幸せとは?

衣食住が足りていて、
余暇も充実していて、
仕事も順調でやりがいもあるとしたら、
もうほぼ幸せといっても差し支えないような気がします。

「発達障害児の幸せの第1歩は、就労の実現と就労の継続から」
https://t.co/43YKpcKoXR

1 2

累計15万部突破!!(紙+電子)

ムーちゃんと手をつないで〜自閉症の娘が教えてくれたこと〜(みなと鈴
1〜4巻絶賛発売中です!!

会員も募集中✨
発達障害児、その他さまざまな障害を持つ子供を育てる方なら参加OKです!!

10 23

姿勢、情緒… 改善の事例/発達障害児支援施設「りんけん」(八戸)開設半年/特性に応じ個別訓練
[ニュースを見る→] https://t.co/P4NU3OLVBF
[#保育士

0 1

発達障害児を育てる方のためのコミュニティサロンがスタートしました!
入会特典はコミックス1巻とエレガンスイブ最新号!!
みんなで子育ての悩みなど語りましょう。



ムーちゃんと手をつないで~発達障害児の子育てサロン~
https://t.co/TqmP2Zi7gl

3 3

「ムーちゃんと手をつないで」新刊発売、発達障害児の親向けオンラインサロンも開始
[ニュースを見る→] https://t.co/zwmDtGmTSz
[#保育士

0 2

「ムーちゃんと手をつないで」新刊発売、発達障害児の親向けオンラインサロンも開始 https://t.co/CqOXwgHL1Z [コミックナタリー]

0 1

【本日発売】
みなと鈴「ムーちゃんと手をつないで〜自閉症の娘が教えてくれたこと〜」4巻
お友達を噛んでしまうムーちゃんの「他害行動」に悩む彩ですが…!?

オンラインサロン「ムーちゃんと手をつないで〜発達障害児の子育てサロン」運営開始!!
詳しくはhttps://t.co/TqmP2Zi7gl

1 1

【アンケートのお願い】
『すべての発達障害児と、かつて発達障害児だった大人達を肯定する』ことをテーマにした、クスッと笑えてホロリと泣ける絵本を製作中です…。今のところ自費出版を予定していますが、「興味ある」「出来上がったら買いたいな」って方、「いいね」を押して頂けますでしょうか…

64 377

四谷学院の「発達障害児支援士資格認定講座」にて、
聴覚過敏を説明する部分のイラストに、
マークを使わせてもらいました。
グリーンになってますが、
ほかにも何色もあって好きなのが選べます。
嬉しいですね。
  

9 19

【障害児情報】ママ友の子は発達障害児 経験から考える「言わない方がいい言葉」(オトナンサー) - Yahoo!ニュース / https://t.co/my2C1UNn8W

0 0

【障害児情報】ママ友の子は発達障害児 経験から考える「言わない方がいい言葉」 - ニコニコニュース / https://t.co/icwz9sRBm9

0 0

【障害児情報】ママ友の子は発達障害児 経験から考える「言わない方がいい言葉」 - ニコニコニュース / https://t.co/yXhAwBIX5q

1 0

幼稚園や保育園では「みんな仲良く一緒に遊びましょう」
ですが、絶対違う行動をとる子供がいますよね。もちろんその別行動をとる子でした。集団行動が大の苦手。そうしたら「空気読めない子」扱いされる。
続きはブログにて→
https://t.co/BOX6AuAcln


2 6

幼稚園や保育園では「みんな仲良く一緒に遊びましょう」
ですが、絶対違う行動をとる子供がいますよね。もちろんその別行動をとる子でした。集団行動が大の苦手。そうしたら「空気読めない子」扱いされる。
続きはブログにて→
https://t.co/BOX6AuAcln


0 1

発達障害児には、「男女弁別」ができない子もいたりするんだけど、その違いを教えるために「自分はどうだろう?」と思って下のイラストみてたら、先入観って大きいなって思う。
顔と服同じで、髪なくして、色つけて「男女にわけて?」なんて前提ありきの質問されたら「ピンクが女で、青が男」ってなる

0 2