自己流妖怪図画
チクリ
東海坊散人作「妖怪尽くし絵巻」に描かれている頭は女性で体はサソリの妖怪。詳細は不明。

19 170

クリスタくんの頭部モデルを敷いたけど結局自己流が入り込んだお絵描き練習。でも顔の影は助かった

0 0

自己流ですが上から見て飛び出しているはずの部分だけ描けばなんとなく迫力が出ます。 https://t.co/S3hWR17qLE

18 104

因みにクリスタ3月15日にはじめてから描いた作品たち。左から
魔道祖師 魏嬰
進撃の巨人 リヴァイ
進撃の巨人 エルヴィン
自己流ミニキャラです。

3 14

下塗中。
クリスタに慣れるのが目的だから先ずはアニメ塗りから😆
自分流に彩色するなんてまだ先の話🤣
あっ昨日書き忘れてたけど、キャラは魔道祖師と言うアニメの藍湛の自己流ミニキャラです。

1 14

しゅんとあめに褒められて嬉しすぎる🥺
1回描き始めたら次々と依頼進めてまうぞおおおおお
まだ途中やし、ど素人自己流やから塗り方も癖強いかもやけど途中経過🥸🥸

0 8


自己流妖怪図画
為何歟(なんじゃか)
化け物尽くし絵巻に描かれている妖怪。頭部と足が描かれておらず、詳細も不明

16 126

いやあ、塗り方を編み出したのに、完全に忘れてたよー!

自己流はこれだからダメねー!

これを最後に逃げてたからねー、金属!

めんどくさくて!

0 5

あつぬりって結局よくわかんない……やってみたいけど自己流はだめだと(ようやく)分かったから、今度なんかよさげなユーチューブとか観てやってみよう……
ほんとに……なぞ……

0 11


自己流妖怪図画
嘘吹く野兎
石川県に伝わる妖怪。忽太郎の家の周りを嘘を吹きつつ走っていた。声を上げ追いかけると小薮へ逃げたので火を灯し辺りを調べると兎の尾の毛を踏んでいた。忽太郎は数日前角山の方の合歓の木を伐ったのでそれを恨んでいたとされている
「日本怪異妖怪辞典 中部」より

16 143

様•*¨*•.¸♬︎
❤ありがとう!自己流にアイコン描かせていただきました(◍ ´꒳` ◍)(ちっちゃい零くんお2人は省略してるけど💦)
いつもお世話になってるお礼(?)に
ちゃんとデジタルにして色塗りもしました!笑(でも角度が難しくてあんまり上手に描けなかったかも💦ごめんね🙏💦)

1 1

さっきの全体加算発光をやや抑え目で同じ箇所に重ねがけして➕ボカシを抑えてやると…光が残ります\(‘ω‘)/
1枚目 ベース
2枚目乗算&加算発光(重ねなし)
3枚目(加算発光重ねがけ)
ツヤも綺麗に出せる!

全部自己流で試した結果
楽しぃぞーーー

0 8


自己流妖怪図画
三つ目小僧(みつめこぞう)
目が三つある小僧の妖怪。大阪府には見世物小屋の親方が作り物の目を小僧につけ、三つ目小僧に仕立てようとするも小僧の提案で洞窟に隠し、そこへ見物人を連れてくると数人の三つ目小僧が襲いかかり、親方が驚いて逃げたという民話があるという。

10 103


自己流リメイクタグで、陸くんとフクヤマバディ。
たまごに落書きしたシャベさん

4 17


自己流妖怪図画
寝肥(ねぶとり)
絵本百物語に描かれている妖怪。見目麗しい女性がいたものの、眠ると座敷一杯ほどの巨体になり、車が轟くほどのいびきをすると解説されている。また寝肥は女性の病気であり、寝坊を戒めた言葉ともされている。

19 168


自己流妖怪図画
雨女(あめおんな)
今昔百鬼拾遺に描かれている妖怪。解説では宋玉の詩「高唐賦」から引用し、「もろこし巫山の神女は朝には雲となり夕には雨となるとかや雨女もかかる類のものなりや」と述べている。泣いている子どものもとへ袋を背負って現れるという説もある。

21 174

来年末発行予定の同人活動35周年記念大規模なMOMO本表紙は現在こんな感じです(*`・ω・´)=3
とりあえずキャラは仮配置、背景も中心把握のための仮着色なのでまだ全然未完成ではあるのですがっ。
カラーリングがわからないキャラもいるのでそのあたりは自己流ですごめんなさい( ;´꒳`;)

0 4

ここで自己流受肉と公式受肉を見てみましょう

うん、全然違うね‼️‼️‼️()

1 12


自己流妖怪図画
三目八面(さんめやづら)
高知県に伝わる妖怪。名前のとおり目を3つ、顔を8つ持っており、申山から村まで行く人を食べていた。注連大夫(しめだゆう)が山鎮めの御幣をたて申山に火を放ったことにより討伐された。三目八面の死骸は隣村まで届くほど長かったという。

30 174