//=time() ?>
この、わんころで有名な長沢芦雪。あの有名なわんちゃんが主役ではなくて白象黒牛図屏風。象と牛が主役なんだよね。本当に生き物を描くのがお上手だよ。特になめくじ図が好きだな。
今回「グレートですよ…こいつはァ…」と何度も思ったのが、長沢芦雪。犬が可愛い。犬が。師の円山応挙の影響もあるだろうけど、とりあえず可愛い。あと、なめくじ図がシュール。普通に上手い人だけど、上手いからこそいい具合に気が抜ける絵も描けるんだなー。
BTTE❗️バック・トゥ・ザ 江戸絵画のメインキャスト紹介第3弾✨
腕はピカイチ💫應門十哲のイタズラっ子😋#長沢芦雪 の登場。#円山応挙 の弟子ながら師匠とは違うオリジナリティ溢れる作風が魅力💛ジョー・プライス氏もファンだった!蘆雪が見られるBTTE展詳細はこちら→ https://t.co/UahQWx76lR
奇想の系譜展行ってきた、キャプションに長沢芦雪は白い象と黒い鴉、黒い牛と白い犬で白と黒の対比で画面構成したって書いてたけどなんで白をこんな犬にしたんだろう
芦雪の犬しかり、またゆるカワな禅画で有名な仙厓和尚しかり
日本人は昔から可愛らしい、親しみの持てる絵や造形を愛でる感覚を強く持っていたのかもしれませんね
しかしゆるカワって英語でなんて説明すれば良いんでしょうか👨🎤
犬猫小動物で有名な長沢芦雪ですが彼の描く花鳥風景画の方が興が乗るんですよ。ナメクジの這った跡とか真っ直ぐにデフォルメされた富士や竹柳とか。ちなみに芦雪本人は虎を見たことがないらしく猫を元に伝聞された特徴を元に描いたとか。