//=time() ?>
マダミス「をとめのつどい」嘉納役で遊びました!
は〜最高。めちゃくちゃ楽しかった。最高。エモです、これは。
かわいい。しんどい。好き。
めちゃくちゃよかった。
自分のキャラクターに勝手に激重感情を付与して勝手に狂いました。
淑女の皆様、語り手の方、素敵な物語をありがとうございました!
夜中に描いたから雑だけど
後でシャドウとか肌色とか
入れられたらいいな。
影も黒ベタだし。
ホームズといえば茶色系だよな、は
外せなかったので、某テーマパーク趣味のある相棒に合わせて
服の色をキャストカラーにしたけど
あくまで語り手が助手で主役にあたるのはホームズです
【#読了 】
『天久鷹央の推理カルテ』は緊張せずに読める医療ミステリ。物語は短編完結型なので読み易い。天久のキャラの面白さと小鳥遊の典型的語り手のスタンスはテンポ感を強めて親近感が湧く。洋ドラマのhttps://t.co/Q9ZVm5369cの女性日本版の様相。
#ミステリー小説
#読書好きな人と繋がりたい
縁側いとまが閑談録・語り手のおじさん:日下
#ストイックな男メーカー さんを使用しました
顔馴染みのご近所だけど何してるかよく分からない職業不詳おじさん。晴れた日の午後や夕方あたりに縁側でぼんやりしている
人当たりと愛想がいい。無駄話も上手い。茶菓子と麦茶に煙草を切らさないおじさん
そういえば原典では語り手が高校3年生の春休みとかだったので、その場合の身長差とか塀(生垣)の高さとかのスケール感を図るために描いてみました。
ついでに小一のショタくんだった場合の対比と、逃げる時のバンの大きさの対比参照。
創作などにお役立てください。
#八尺様
ファタモルガーナの館、クリア&トロコン!
悲劇によって紡がれていく物語は残酷でありながらも心を震わせる美しさだった!
文章も洗練されていて、語り手の感情がそのままスッと自分の中に入ってくる感覚が新鮮だったな。
本編も外伝も読み応えがあって大満足!
お前ら全員幸せになってくれ…!
▷卓報告
ゆうやけこやけ
【裏山狼騒動期】
語り手:いぬふく さん
PL:トールさん
桃鮭ララウさん
だら
はじめてのゆうこや🐱本当に皆さんに優しくしていただいた…暖かい雰囲気が楽しくてもっとゆうこやで遊びたくなりました😌次回も楽しみです…!皆さんありがとうございました〜!
ゆうやけこやけ
『裏山狼騒動記』
語り手:いぬふくさん
PL:桃鮭ララウ、トール、だら
遊んできたよお~~~!!!やっぱりゆうこやはほのぼのしてていいなあ~!CVイケボな牛が出てくるのは面白かったなぁ笑 今回ムカデの変化をやってみたんだけど狼さんにわきわきして笑わせるのは楽しかったなぁ!
原田ひ香さん著『古本食堂』読了。神保町にある小さな古書店が舞台のお話。店主の兄が急逝しその跡を継ぐことになる妹の珊瑚と彼女の甥の娘である大学院生の美希喜とが交互に語り手となっていて。本&美味しいもの&淡い恋が描かれじんわりと癒された。続篇を希望(*^^)v *52
#読書好きと繋がりたい
「ぼくにヒツジの絵を描いて!」
***
〝貴方〟が手紙の途中で居なくなってしまい、返事が届かなくなったので語り手はこの物語についての最後を知らない。が、彼自身は〝自分の星に還る決心〟をしており、恐らくこの後起こるであろう〝結末〟を予期している。
#白い螺旋_memo
今日は語り手ビトさんのゆうこやで遊びました!
なりゆきで山神になり、飲みニケーションのせいで酒好きになった、東北弁のアホめな天狗「こち」をやりました。
賢く強いわかさま君、優しく明るいろくぼう君、頼れる大人のまねきさんとわちゃわちゃしてきました!
皆様ありがとうございました〜!!
アレクサンドル・デュマ/千霊一霊物語
1人目の語り手は、市長のルドリュ。
彼は、シャルロット・コルデーが
断頭台で処刑される現場に居合わせ
そこで見たことを語り始める。
なんともおぞましい出来事。
デュマの文章が巧みで
史実と創作が混然一体となってしまい
ものすごくリアルです(;^_^A
【ゆうこや】「小さな小さな春が春が来た」
語り手・シナリオ:肋屋しゅうさん
PL:哲郎さん、多喜あやめさん、わし
みんなの弟ポジション、狸のみのりくんで参加!他PCにもたくさんかわいがってもらえてうれしみ。
べらぼうに癒された……!失敗してもかわいければいいのは新しくていいですね!
〘怖い話語り手👻〙※五十音順※
・ヴィダさん
・嘘月真さん
・桐田さん
・シンバさん
・須永さん
・左右田さん
・ソルザさん
・たっくんさん
・なんしぃ。さん
・マグナさん
・れもんくん
・レーネさん
素晴らしいお話を
ありがとうございました🙏✨