モラパンvol.14
音楽劇「おばけリンゴ」
作 谷川俊太郎
演出・振付 橋本昭博
音楽 鈴木光介
美術 長峰麻貴

東京@北とぴあつつじホール3/20
神奈川@川崎3/26〜29
埼玉@新座市民会館4/5

CAST

瑞生桜子
橋本昭博(Moratorium Pants)
七味まゆ味(柿喰う客/七味の一味)

11 16

銅版画
「三匹のこねこ てぶくろなくして なきだした
ああおかあさん どうしよう
てぶくろ なくしちゃったよう
なんだって! てぶくろなくしたんだって
わるいこだね!」
マザーグースより(訳:谷川俊太郎)

1/22 - 2/2 点滴堂企画展「雪のひとひら 2020」へ

9 48

【人権デーまで15日:イラストで読む世界人権宣言】https://t.co/bgiRbbXE2k

1948年12月10日の国連総会で が採択され12月10日が に。

世界人権宣言は全30条。人権デーまで1条ずつ さんの日本語とイラストで条文を紹介します。

第15条 どこの国がいい?

17 15

[東京館]
10/19(土)14時~
ギャラリートーク

当館の学芸員が
「ちひろさんの子どもたち」
谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所 
の見どころを解説します。

本展のギャラリートーク最終回
予約不要、無料(入館料のみ)です。

いわさきちひろ
こげ茶色の帽子の少女 1970年代前半
※10/27(日)まで展示中

21 69

普遍的なテーマをシンプルに愛情深く表現した、幅広い世代の心に響く絵本🌟『#もりのくまとテディベア』#谷川俊太郎 詩/#和田誠 絵 https://t.co/Wn9B1LaHrw 自然の中で暮らすもりのくまと、ぬいぐるみのテディベア。ふたりのうえを過ぎていくのは、それぞれの異なる時間。生きるとは? 幸せとは?

3 9

[東京館]
開催中の展示関連イベントの報告を公開しました。
ご参加いただけなかった方にも会場の雰囲気をお届けできればと思います。ぜひご覧ください。

◆トラフによるアーティストトーク(8/3開催)
https://t.co/ofhzOi1z0t

◆谷川俊太郎×谷川賢作コンサート(9/8開催)
https://t.co/RRedUTTHoh

14 51

では10/27(日)まで「ちひろさんの子どもたち」 を開催中。一般料金800円が だけで入場可。 https://t.co/2QcibYkqOx

2 2

[東京館]
9/7(土)14時~
ギャラリートーク

当館の学芸員が
「ちひろさんの子どもたち」
谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所
の見どころをご案内します。

ご予約不要です。
お気軽にご参加ください。

https://t.co/2ztlEw5k4m

いわさきちひろ
少女と港の風景 1970年
※10/27(日)まで展示中

22 60

あしたとあさってが一度にくるといい/谷川俊太郎「春」

16 100

今週の
「コーネリアス」
レオ=レオニ
谷川俊太郎 訳

わにのコーネリアスは 卵から歩いて出てきた。
大きくなるにつれて、彼はますます はわなくなった。
彼は他のわにたちが 見たことのない物を見た。
でも 他のわにたちは無関心。
コーネリアスは怒って出て行くことに決めた。

1 24

[東京館]
本日8/17(土)14時~
ギャラリートーク

当館の学芸員が、
開催中の
「ちひろさんの子どもたち」
谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所
https://t.co/kdCl1buayL
をご案内します。

ご予約不要ですので
お気軽にご参加ください。

※8/25(日)まで無休開館中

いわさきちひろ
立てひざの少年 1970年

20 81

『完全版 ピーナッツ全集』絶賛翻訳中(2千作も!)谷川俊太郎さんの刊行によせる言葉が最高。

笑いはあふれていてもユーモアが感じられない時代です。『ピーナッツ』は表情豊かな絵と機知に富んだセリフを通して、気づかないうちに私たちにひそむ悪意や敵意を中和してくれますhttps://t.co/y0nL4FZyBn

59 86

レオ・レオ二カフェも行きました。
偶然予約が取れたので行ってみたら、コーネリアスやフレデリックにも会えて優しい気持ちになれました。味も美味しくメニューも愛を感じられるほど大変凝っていて、レオレオニの作品が谷川俊太郎訳で親しめることが出来たことに幸せを噛みしめていました

0 7

脳研究者・薬学博士 さんおすすめ絵本『ぽぱーぺ ぽぴぱっぷ』

谷川俊太郎さんの「あかちゃんから絵本」シリーズ。ぱぴぷぺぽの音に合わせてヘンテコなものたちがあっちこっちに。赤ちゃんと一緒にパパママも心地よい言葉のストレッチができます😚
https://t.co/fPTcXRwwFF】#育てる絵本

0 0

泣いているきみがすきだ
笑っているきみと同じくらい
(中略)
たとえそれがぼくのせいだとしても
いまきみはぼくの手のとどかないところで
世界に抱きしめられている
(谷川俊太郎『泣いているきみ 少年9』より一部抜粋)

3 13

今夜の寝かしつけ絵本は
「おならうた」谷川俊太郎
色んな人の色んなおならの音を面白い絵で表現している絵本。ストーリーは、ほぼなし。
園児の娘には、ヒットしておならの音マネして笑ってた。おしり探偵の影響もあり、みんなおなら好きすぎだ(笑)

0 0

ギャルが好きなのかバニーが好きなのか男にはわからなかった(谷川俊太郎並感)

33 155

足立絵美
さんの
谷川俊太郎の世界を描く
―絵の内と外―に行ってきました!
実は予告の絵を拝見して、すごく可愛かたので実物を見に行って、生まれて初めてギャラリーで絵を購入しました❤️嬉しすぎる😃

〇2019.7.4(木)~7.13(土)

〇12:00~18:00
最終日16:30迄

〇ギャラリーゴトウ

0 12

【アクセス・ランキング】
踊Foot Works、DYGL、NYAI、谷川俊太郎などがランクイン。7月2日の人気レヴューはこちら
https://t.co/L5NttURSQw

6 11