//=time() ?>
[137冊目]
“いつまでもショパン” by 中山七里
ショパン•コンクールのため、ポーランドに向かった岬洋介。しかし、そこで指が切り取られた遺体が発見され…
「蜜蜂と遠雷」を彷彿とさせるコンクール模様で、音楽の描き方が素晴らしかったです。音楽の力もありありと実感できる傑作でした!
#読了
こんにちわ🤗
雲に覆われた空が広がる昼となっています。
遠雷の音も聞こえたような気がしますね😮
外出中の皆さんは突然の雨には十分お気をつけください。
今日は家でゆっくり過ごしています。
昼にはオムライスを作ってみました。
プロのようには上手くいきませんね🤔
【6/10 第6-1話公開‼️新章スタート🥳】
「蜜蜂と遠雷」
(原作:恩田陸 作画:皇なつき)
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命を描いた青春群像劇!
直木賞・本屋大賞W受賞の&実写映画化の名作をコミカライズ!
コミックス第1巻、絶賛発売中😊🌟‼️
https://t.co/qdxSwnkxIn #蜜蜂と遠雷
ビッグコミック6月増刊号掲載
葉野宗介先生(@sosuke_hano )の『地元のもみぢ』読みました。舞台の四茂木町は不思議な町。遠雷の閃光と轟きくらいに絶妙に遅れたタイミングで今、タピオカブームが来ているそう(こういう表現が好きです)。四茂木町はひとつの結界なのかも知れません。住みたい町1位。
@BLEL_TL 存在しない架空の深夜アニメ「ENDLESS :|| LINE」(遠雷)のキャラにこんな子いたよねの記憶。
推し周辺ばかり注視してるので軍部の人ばっか思い出すよ、今回は赤狗中隊の2人目の副官だとか参謀ポジとかそんな感じらしい「エリヤ・ハリス」くんさんです。特務曹長とか准尉とかそこら辺らしい。
遠雷(左)、遠雷:本来の姿(右)
元気いっぱい大怪鳥サンダーバード……のトーテムポールを模した鳥型人外の子。
皆を助けるヒーローに憧れていて自身の人外としての力はそんなに強くは無いが格上の相手にも臆せずぶつかって行く勇敢で優しい子。
「今度は歌の才能、元超高校級のボーカリスト、遠雷紬しゃま。高校生バンドraInのメンバーとして聞いたことがあるかもしれましぇんね。今は活動休止中でしゅが、ここでの生活で再び歌声を聞けることを楽しみにしているでしゅ!」
◤𝙘𝙖𝙡𝙡 𝙤𝙛 𝙘𝙩𝙝𝙪𝙡𝙝𝙪◢
「good night,judas.」
KP|生ハムさん
PL
HO1|ひづきちさん / 多田野 京治さん
HO2|まきたさん / 仁井田 春樹さん
HO3|むついさん / 真締 隼人さん
HO4|夕暮 / 兎田 遠雷