🎬風立ちぬ

海外版のデザインに嫉妬
想像力を掻き立てる
絵画的な構図
文化や生活様式による
感性の違いもあるけど
素敵ですね~·͜· ✧︎

✒️
おはようございます~🌿
🐈‍⬛

1 16

日本初飛行は明治43年のことで、
『 風立ちぬ 』は大正〜昭和のお話です。
   

2 12

おはようございます。
今日は

『風立ちぬ』の設計シーンがとても好きです。
二郎が何度か飛行機を「美しい」と表現しますが、外観だけではなく構造設計そのものも指しているんだろうなと。
まさに「神は細部に宿る」ですね。

今日もよろしくお願いします🍀

1 68

【告知】「璋子様」更新! 「風立ちぬ」にも出てくる謎お菓子・シベリヤ参戦!口内をみっちり描いて満足しました 4. episode4 お菓子 / 璋子様のお気に召すまま - 碓井ツカサ | サンデーうぇぶり https://t.co/26d9fjyktk

120 239



今月は他のことやっていてカットイラスト風に偏ってしまいました…💦
来月はカットイラスト風以外も作らねば!🔥🔥🔥

19 264

色塗り忘れたため、上げ直し
風立ちぬ 菜穂子&二郎描いた✎
模写もっと練習しなきゃ




1 34

風立ちぬ 菜穂子描いた✎
1回見たことあるけど、もう1回見てみたい作品。
今回の反省点は、影もうちょい濃く塗るべきだった点🧐




3 45

風立ちぬの堀越二郎と里見菜穂子の
カットイラスト風を作りました‼︎

今回は2人組にしました!

15 250

©️『ハウルの動く城/スタジオジブリ/監督:宮崎 駿』
©️『崖の上のポニョ/スタジオジブリ/監督:宮崎 駿』
©️『借りぐらしのアリエッティ/スタジオジブリ/監督:米林宏昌』
©️『風立ちぬ/スタジオジブリ/監督:宮崎 駿』

1 25

思いつきで何となく風立ちぬ版堀越二郎を作ってみたら意外とそれっぽいものが出来てしまった。帽子が無いのが残念ですね、比較の画像も一緒に。

0 3

いつもみたく忘れてしまう前に答えを書いておこう。

馬の名前「EQUUS(エクウス)」とは「ECHOES(エコース)」の駄洒落である。

主人公の脳内に響く謎の声、つまり神のこと。

映画『JOKER(ジョーカー)』や、堀辰雄&宮崎駿の『風立ちぬ』にも同じトリックが使われている。

2 2

ここまでの『風立ちぬ』

1 29

「風立ちぬ」TV放送の日に。たしかこれが唯一4桁超えた絵のはず。ジブリ絡みはやはり強い。

93 326

下書きは一瞬なのに色塗り下手だから沼る
「念使えぬ」(風立ちぬパロ)
 

28 209