【今日は何の日?】 
1935年2月4日
九試単座戦闘機が初飛行を行いました🛫 
『風立ちぬ』でお馴染みの設計者の堀越二郎さんによると、後継機の零式艦上戦闘機より会心の作だったとか😄 
 

 
https://t.co/ybZoBvmtnv

0 0

巷ではハウルがあってますね
これは過去に描いた堀越二郎です

0 18

◎本日、10月31日は「#天才の日」です。

「てん(10)さ(3)い(1)」(天才)と読む語呂合わせから。

ジブリ作品で天才といったら、堀越二郎でしょうか。

101 1031

りりまるさん()リクエスト✨感謝👏🏼
じろうが模写する二郎さん🤣
飛行機の透け感と水彩背景大苦戦💦

1 29

風立ちぬ/堀越二郎 

14 109

えっ?誰これ⁉️😳って思いますよねー💦リクエストいただいていたジブリアニメ「風立ちぬ」より堀越二郎さんです!✨メガネ👓と帽子をすれば、ほら😅😅

4 95

おはようございます!
本日は零戦の日。1939年の本日、零戦の試作飛行が初めて行われました!
正式名称は零式艦上戦闘機。小回りが効いて長く飛べる戦闘機をコンセプトに堀越二郎が設計し、日本最後の艦上戦闘機となりました!
堀越二郎をモデルにした映画「風立ちぬ」では、主人公 堀越二郎の吹替を

1 26

こちらの堀越二郎役なんて、青年役の筈なのに既にオヤジ声でしたからね。

0 3

僕のアイコンは自撮りをアニメ化したもので、風立ちぬの堀越二郎じゃありません。

6 65

なんと堀越二郎氏と同年のお生まれなのか!
ご冥福をお祈り致します。 https://t.co/6DCdrCEzBC

0 0

いま溶岩で堀越二郎に再会したところなんだけど情報量が多すぎて今日は、もう、ええか……?ってなってるんですよ……堀越先生のビジュアル……

3 8



風立ちぬ
Dr.宮崎駿
飛行機設計家の半生と悲愛

飛行機に憧れている少年・堀越二郎は、夢に現れた飛行機の設計家・カプローニ伯爵に励まされ、自分も飛行機の設計家になることを志す

Giovanni Battista Caproni
1886- 1957年は🇮🇹の航空技術者

Studio Ghibliも彼の飛行機から命名

8 22

この子ども用デスクに決めたのは成長にあわせて高さ調整ができることと、角度をつけられる(調整できる)ため。息子はル・コルビュジエや堀越二郎の影響で製図机に憧れたのでした

1 2

風立ちぬの堀越二郎と里見菜穂子の
カットイラスト風を作りました‼︎

今回は2人組にしました!

15 250

★九六式四号艦上戦闘機https://t.co/LUQOMkte0g設計者は堀越二郎。

2 16

思いつきで何となく風立ちぬ版堀越二郎を作ってみたら意外とそれっぽいものが出来てしまった。帽子が無いのが残念ですね、比較の画像も一緒に。

0 3

今日、会話の流れで風立ちぬの話題が出たけどもう一度観たくなってきたなぁ。設計経験あるから堀越二郎が魚の骨を見て、美しい曲線だなぁ!って言うシーンがめちゃくちゃ印象に残ってる。

0 3

堀越二郎の職場の雰囲気は、宮崎駿監督自身が身を置いていたアニメーション制作の現場がモデルになっていると思われます。特にこのシーンは、「わんぱく王子の大蛇退治」制作中の東映動画において森康二さん(画像2左端)が作画のレクチャーをしている写真によく似ています。#風立ちぬ

98 384