//=time() ?>
#稲生物怪録2022 7月15日
中元を祝おうと友人らが来て酒盛りを始めます。夜中、台所で大きな音がしたので行ってみると、物置にあったはずの漬物桶が置いてありました。その後、西江寺の卓と香炉がまた勝手に動き出し、蚊帳の中へ逃げ込んだ友人らの頭の上に香炉の灰をふりかけて来ました。
#稲生物怪録2022 7月14日
暮れ前、平太郎は西江寺から借りた御影と仏具を受け取ります。夜10時頃、仏壇の戸が勝手に開いたかと思うと、床の間にそなえておいた西江寺の卓や香炉が浮き、人が持って行くかのように浮遊します。ついに仏壇の中に納まると戸も閉まりました。
ただ私の推測
• 画家が書いてる漢字は「博山」の簡体字
• 方仙道(道教の前身)の香炉を「传山炉」と言う
• 方仙道が信じたのは不老不死、錬金術、神仙
• 画家の服には道教の要素(山、霧、霊獣)が見える
→この真髄の画家は神仙かも知れない
必要なものが全部揃ってる! 白萩茶香炉はじめてセット 茶香炉 茶香炉用ローソク 茶香炉用茶葉 ライターのセット 送料無料 北海道、沖縄県は除く 電気式では出せない直火だから出せる香り ほうじ茶 和風アロマ 和製アロマ アロマバーナー おしゃれ [楽天] https://t.co/zl19kJMIjE #rakuafl
Koro(香炉)殿(@KoroZenpo)に書いて頂きますた(*^^)v
夢と希望に溢れた拙者を、綺麗に書いて頂いて本当にありがとうでござる!(*´ω`)
他にも素敵なイラストをたくさん描いているので是非チェックをば!
#itakageArt #Skeb
「TIDE - 潮流が形になるとき-」千鳥文化会場では、蝶鳥蒔絵香炉(1920,高橋芝豊)と、わたしが魚だったころ(2021,品川美香)を合わせて展示しています。コレクションの管理上、古美術と現代美術を合わせることのハードルが少し高かったのですが、担当の方のご理解があり実現しています。
きりたんプチ旅行♯89
たん「常香炉さんだって。体の悪いところを良くする煙さんなの」
うな「せっかくだからたっぷりあびとこうな」
たん「学校行ってないから頭を良くしたいけど目に染みるたん!」
うな「うなも芸能活動が忙しくて勉強できないんだよなー。これ浴びたらなんとかなんないかなー」
KP:煎茶ゃ
SKP:あいす
福津歩藤 覇破々:まきがい のん
暗夜香炉 ひくつ:中村いろけ
とっっっっても最高なメイドさん2人の懐胎回させて頂きました……………立ち絵がぽこぽこ増えていくのめっちゃ面白かったです!
卓報告遅すぎました…すいません…