夕刊紙の日。
1969年、日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙「夕刊フジ」が発刊されたのがこの日です。
 ちなみに日本で新聞の夕刊が登場したのは1915年の10月10日で、「大阪朝日新聞」と「大阪毎日新聞」が同時に発行を開始しました。

0 2

2月25日は「夕刊紙の日」📰
1969年に、日本初の駅売り専門の夕刊紙
『夕刊フジ』が創刊されたんだって〜😃💌
どれどれ、今日のニュースは…😮
西川貴教さんが平和堂のテーマソングを歌う!?
すごーい!平和堂に行ってみよう😲🐦




2 26

おはもちです☀️

たくさん寝ました〜🥱

そんな今日は1969年、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊された日です!

見出しにオレンジ色を使用していたことから「オレンジ色のニクい奴」というキャッチコピーが付いていたそうです☺✨

5 33

おはぷら~

今日は夕刊紙の日
1969年のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙夕刊フジが創刊された事が由来
夕刊紙、馴染みが無さすぎて存在しか知らないのですよね…帰宅する人向けなのかしら?

今日は金曜日
2月最後の金曜日ですね!
お休み目指して、頑張っていきましょう~

0 18

1969年の今日は、フランスの指揮者、エルネスト・アンセルメの没日。スイス・ロマンド管弦楽団を指揮して、サン=サーンス、オネゲル、ファリャなど、フランスの作曲家の作品を中心に、数多くの録音をデッカに残した。

1 2

https://t.co/Gv1BN5mFvl
‥イギリスのプログレバンド…キング クリムゾンの1stアルバム…最初から最後まで泣ける素晴らしい名作…プログレッシブロック の名盤…1969年作品!

3 156

●全高約250mm
●1969年に中嶋製作所より発売された
タイガーマスクシリーズの素体に、
電人の完全新規造型のパーツが合体!
●1969年イメージのタスキ付属! タイガーマスク(アニメ版) 猛牛サムソン《2022年6月発送予定》 [楽天] https://t.co/XCNwAIgLC2

9 5

[安曇野館]
2022年の展覧会情報を公開しました。
ぜひご覧ください。
https://t.co/DG781Xh14f

いわさきちひろ 踊るふたり『ふたりのぶとうかい』(講談社)より 1968年
荒井良二 『ユックリとジョジョニ』(ほるぷ出版)より 1991年
谷内こうた 『なつのあさ』(至光社)より 1969年

23 106

その⑤
双頭の鷲は、卍でげっそりした心を癒してくれたレモネード的作品。
そして忍法創世記。書かれたのは1969年ですが色々あって晩年の発行になりました。この頃にはおなじみになっているドジっ子、ツンデレが登場していて作者の炯眼やべえと思いました。
 

2 6

1969年1月3日、新宿西口公園事件。劇作家・劇団主催者の唐十郎が、都の中止命令を無視して新宿西口公園に紅テントを建て、『腰巻お仙・振袖火事の巻』公演をゲリラ的に決行。300名の機動隊と対峙しつつ上演を貫徹したのち、李麗仙らとともに「都市公園法」違反で現行犯逮捕された。

14 18

9枚目
In The Court Of The Crimson King / King Crimson
1969年作

言わずと知れた
見たことあるでしょ?
プログレはこれか、Roundaboutからが入り易いかな?
当時のブリティッシュにありがちなメロトロンサウンドに加えて、サックスのジャズ感もあって、これが楽しめると色んな音楽がきける様になる

0 1

1969年,佛罗里达州赛普拉斯花园圣诞滑水表演。

1 51

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』
1969年12月20日公開。

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
オリジナル・サウンドトラック
🎧 https://t.co/OuE9gbaZ3T

0 3

C99にて発行する本が脱稿できたので宣伝をば。今回は主に新兵の教育に使用されたマニュアルの1969年版を翻訳しました。驚異の166p、頒布価格2,000円というアレな仕上がりですが、国家人民軍を知るための一助になるかと思います。表紙は紙屋みょーん()さんです。よろしくお願いします。

64 163

計算上のCV:英さんのキャラの生年月日まとめ。
先日の投稿分にミスがあったので削除後に修正して再投稿しました。
 
英さんは1969年生まれなので酉年です。

0 2

【現代アートハウス入門 ・スタッフのつぶやき💭】
その⑤ 第3夜『鳥の歌』

独自の映画言語でジャン=リュック・ゴダールらにも衝撃を与えたボリビアの映画制作集団ウカマウ。彼らが1969年の長編映画『コンドルの血』撮影中に体験した…(画像につづく)

4 11

世界の日本特撮。
エキスプロが1969年に台湾で製作した「乾坤三决斗」。造形師の村瀬継蔵さんの証言で有名な作品です。

5 8

2021年。(1969年)

0 0