//=time() ?>
ブコウスキー『パルプ』
第11章〜第16章 #読了
セリーヌが本屋に入ってきた!
彼が手に取った本は『死の床に横たわりて』。
「昔は作家の人生の方が、作品より面白かった。今じゃどっちもつまらん」
私は現代作家も好きですが……波乱な人生だったセリーヌなら言いそう。
#ビデオカメラが股間に命中
16章ハイド・アンド・シークは逢魔時前に
で、南カルパチアのトランシルヴァニアアルプスの樹海で山狩り参加中のルゥちゃんが鼻歌で歌ってたルーマニア軍歌。
東方智霊奇伝、6章4話が各配信サイト様で公開されました!地霊組そろい踏み回です!
◆カドコミ(ComicWalker)
https://t.co/ZSlsHSu6g3
◆東方我楽多叢誌
https://t.co/na9SdecEZs
◆ニコニコ静画
https://t.co/8VwiDtGseO
◆最新単行本4巻も発売中です!
https://t.co/Fg5y1HS1DR
石崎洋司『黒魔女さんのシンデレラ』
第6章〜巻末付録 #読了
城の舞踏会に参加したチョコ。
チューブトップ姿で踊るメグ、可愛い🥰
仮面の王子さまの正体は……
ギューチョコ、チョコサンド、京チョコを味わえる素晴らしい長編。ギュービッドの元同級生たちの登場も嬉しい!
#メグちゃんの白雪姫
小説『嵐が丘』がロックウッドとネリーの語りで進行する形式のため二人の主観が介入するという性質があるので、それをふまえると6章のキャサリンの印象がネリーとヒース(とヒンドリーとリントン)によるものだから「誰にも見えてない部分のキャサリン」が怖えんだよ。中編どうなるんだ。
これ6章嵐が丘のシナリオをやって「ヒースクリフ、あんまり描いて来なかったけど描いてみたいな…」って思った人へのライフハックなんですけど、ヒースクリフの指輪の位置が一番わかりやすいスチルって実は第1章にあるの、知ってましたか?