//=time() ?>
28年前の1995年3月17日、SFC版「キャプテンコマンドー」が日本で発売(SHOEI)#カプコンアートワーク #キャプテンコマンドー
SFC版『ファイターズヒストリー』のイタリアステージ
日本版(左)では背景の彫刻が裸体だけど、海外版(右)では腰巻をつけてる。
現実世界の「トレビの泉」という噴水がモデルになっていて、現実では日本版のように何も身に着けてない⛲️
セリリ絵
SFC版ぷよ通で出会ってあのちっちゃいアイコンと漫才デモで心惹かれたんよな…
SUNは参戦なくて残念だったけど、よ~んのストーリーモードでは特技強すぎて大活躍してた
わくぷよダンジョンはシェゾとの掛け合いがてぇてぇ…
間違いなく自分の性癖の一部を形成したキャラ
おたおめよ~
線画に1.5日塗りに2.5日の計4日で仕上げた✍️🧐⁉️
SFC版ドットパターンイメージの白魔道士ローザ様!
👙🌹✨(ぶっちゃけ作画コストの神様的存在🤣)
#皆さん線画と塗った後を見せてください
#作画カロリーの低い作品を上げようぜ
リツイート&いいね❤️ ありがとうございます🙏
小学館FC版(配信終了しています)ではこんなカバーでした😊
当時のデザイナー様の素敵なデザインにも感謝です✨💐
@Mesai0417 私も今は拾い物しか出せないんで控えときますが、昔のPCゲーのSFC版が出た時の漫画・小説版ですね。小説版では主人公
各勇者は顔ドットくらいしかないので他の攻略本イラストやリメイク作ではいかにもなリザードマン像なんだけど、こちらでは理性的な魅力あるキャラとして描かれてて印象深かったです