「HELLO WORLD」
2019年公開のオリジナルSF青春アニメ。
舞台は近未来の京都。やや内向的な男子高校生の前に現れる未来からの来訪者。
その男からのアドバイスで、直後に付き合うクラスメイトの危機を救おうとする主人公。
驚きのラストも必見!

4 10

DALL-Eで「サンタクロースvs宇宙人 80年代SF映画風」

1 8


『危機一髪! 西半球最後の日』:『インセプション』の遥か前にそれはあった!

「14日後に西側諸国は滅亡する」と残し、脳内の機密情報を遮断された工作員から情報を入手するため、彼の脳内に仮想世界を作り情報奪取を図る。

再評価されてほしい作品だ!

3 5


特撮なし!メカもなし!
「誰も知らない」というよりもごく一部にカルト的人気のあるSF映画w
新進気鋭の劇作家が、とあるホテルで見かけた古い女優の写真に魅了されて……
ヒロインのジェーン・シーモアの美しさとジョン・バリーの音楽で号泣♬

18 58

て事で、今週のまぐまぐ配信完了~。
「投稿アーカイブ」は、ロミオとシンデレラ=秋桜。「業界千夜一夜/日本SF映画千夜一夜」は、キャプテン・ウルトラ、手塚先生からもダメ押し。「今週のK談」は、スポーツ雑誌の終焉か…。「餓鬼の門」は、第129話「蟹王」。

1 3

S13の14話、かわいいシーンが多くて描いてしまいました。ポップコーン、1人1つて・・・マリコさんに買ってもらったのかな?マリコさんと亜美ちゃんのSF映画談義良すぎる・・・。相馬くん、ろたくんと来るといいよ・・・
でこ亜美ちゃんとストレートロングさつき先生描けて満足です。

1 11

ラブ&サンダーの予告見て、あたしのテンション上がりっ放し。

バズのほうはSF映画のネタ探し番組って感じを受けた。アニメーション超絶良い。さすがピクサー

0 0

映画『バズ・ライトイヤー』、良質なSF映画で面白かった。『トイ・ストーリー』シリーズ以上に『インターステラー』みたいなSF映画を観ておいた方が理解しやすいかも。私はキャプテン・アメリカで知られるクリス・エヴァンス目当てで、字幕版を上映している映画館で観た。

0 1

「哭悲/THE SADNESS 」は広義のSF映画だな。

0 1

これはB級SF映画、鮫映画、パニック映画で危機に瀕して「実はあたし若い頃は潜水の選手だったの(ポセイドンアドベンチャー)」、「わしは綱渡り芸人だったんじゃよ(世界崩壊の序曲)」お嬢のも後に伏線になるやつや! 元彼ちゃんもですが、言動が読めない自由な野生児には愛好家が多いので大丈夫✌️

0 1

鑑賞。旧作も原作も未見未読なので手探りの感想ですが、「行き過ぎた科学主義やらかしモノ」みたいな『スキャナーズ』的定番SF映画。音楽はジョン・カーペンターらが担当しシンセっぽいメロディが否が応でも80年代テイストを掻き立てる→

0 31

て事で、今週のまぐまぐ配信完了~。
「投稿アーカイブ」は、お稲荷様=三月冬馬。「業界千夜一夜/日本SF映画千夜一夜」は、キャプテンはつらいよウルトラ編。「ファンロード・ライブラリー」は、1949年発行のこれこそ、異世界ものの元祖でしょう

0 2

て事で、今週のまぐまぐ配信完了~。
「投稿アーカイブ」は、マイキャラ=ひしの(旧kou)。「業界千夜一夜/日本SF映画千夜一夜」は、円谷じゃない唯一のウルトラものが食い込むことができたウラ事情。「餓鬼の門」は、第129話「蟹王」

0 4

『ULTRAMAN(2004)』感想
日本の大作SF映画の感触として中々いい出来だったと思います、健闘している。ドーム型の空間でのそこそこ大きい怪獣と巨人の初戦、首都圏外郭放水路のロケーションでの二戦目などが好印象。

1 4

『The War of the Worlds: Next Century』:H.G.ウェルズとオーソン・ウェルズに捧げられたもののポーランド政府によって上映禁止となったSF映画。ニュースキャスターはある日、家に秘密警察のような存在が現れ、妻は誘拐、自身の耳にはタグがつけられ、監視されてしまう。

1 6


「大盗賊」
1963年/日本(東宝)
監督/谷口千吉 特技監督/円谷英二
※感想はリプライ欄に続きます。

25 41

トレンドに
【衝撃】ロックダウンで「夢の国」が荒れ放題に...
話題ニュース
夢の国が…
いったん滅んでから
世紀末むかえたあとの
未来を描いたSF映画みたいになってる…

0 1


「Jason and the Argonauts」(アルゴ探検隊の大冒険)
1963年/イギリス・アメリカ
監督/ドン・チャフィ
特撮/レイ・ハリーハウゼン
※感想はリプライ欄に続きます。

26 67