//=time() ?>
今更なんですが、3DCADって超難しいってことにようやく気がつくなど…。いつも適当にスケッチして押し出しての繰り返しでしたが、そんな作り方で当然似てるわけもなく…。
ものぐさな携行型ビットケース作ってみる。フックも付けて工具鞄に引っ掛けられるように。ケースの深さを変えて長さ違いのビットをある程度分けられるようにもした。
フックは磁石入れて板金とかに引っ付くところもつけたほうが使いやすいかな?
#fusion360
#3DCAD
で、まぁ……この数日間、こんなものを作ってたんですよ。ソフトの表示性能的に、これが限界…かもしれません。基本、Zブラシコアをこねて、そこに3DCADで適当に作ったブロックをインポートして…という流れ。デザインがとにかくビジュアルごとに違うので、解釈に悩みました(笑。
まおー祭が終わるとどうなる~♪
まおー祭が始まるのさっ!
むかしむかしの魔剣コンテストで騎乗型騎槍を応募してたのでちょっと嬉しい
この時、遊びで使ったフリーの3DCAD
こっそり会社で購入して布教中、Fusion360ってちょい便利
#ブレxブレ
間違え探しみたいですが進捗です
1枚目が今日、2枚目がこれまで
そうですね。色がついて肩がなんか下がってますね
#習慣デジカイザーを創る #夏の創作クラスターフォロー祭り #fusion360 #3dcad
アイビスやめてAutodeskさんのSketch Bookで試し書きしたらめちゃ楽しかった!!2DCADではお世話になったけど、趣味のお絵描きまでAuto deskさんに頼れるとは思いもしんかったわぁ。
#FF14
よく周りから「3Dプリンター(3DCAD)とかしないんですか?」と訊かれる
厳密には昔3Dモデリングはやっていたけど、当時は立体出力なんて考えてなかったし、途中でやめてしまったので今やロストテクノロジー状態
そもそもPC内でいじってるんなら手を動かしたい人なので、どっちにしろ不向きなのかも
今日は、
日本一有名(❓)なサーキットを
3D化してみました🚗
思い出しながら、起伏も表現してみました🎵
立体のバッジみたいなのがあっても
面白いかなぁ・・・🤔
担当Y👍
#3DCAD
あとはバッテリー固定フレーム作ってカウル薄くして固定ポイント増やせば大体終わり。ダンパー付きの脚もつけたい。ラジコンとかで使う部品の3DCADデータがあればいいのだが
にかほ市フェライトこども科学館
3DCAD・3Dプリンター入門講座(全3回)を開催します!
〇7月24日10時~
フェライトこども科学館での直接の受講+オンラインでも教室を受講することが出来ます!
是非興味のある方は下記URLよりお申込みお待ちしております。
@ferriteman1
#にかほ市 #Fusion360