ビキニの日、縦セタの日、ノーブラの日という怒涛の一週間を1人でこなしたキャプテンジンネマン

98 86

UC0096 12話漫画 もしもカークスが準主役級のポジションだったら  

556 763

補足。ビーム耐性の無い旧型MSにとって、上空からビーム弾幕を降らされるだけで脅威なので、動きを制限され回避運動を封じられるので、余計に命中率は上がる。加えて装甲の固いカプールはちゃんと関節部を狙ってる。

22 19

10話に出てきた捕虜になったマリーダさんを量産型キュベレイの前に突き飛ばした石ノ森顔の人がすごく気になる、たぶん正体は旧世紀から生き続けるサイボーグ戦士

50 42

「そうだ、リディに殺させよう!」
おい!……おい…

3533 1716

「感じる心を止めてしまってはダメなんだ」私がバナージくんがいっとう好きになったシーン、ジンネマンぼこぼこ事件。もう、ほんとに…ここ大好き。#g_uc

88 106

バイアランカスタム その1
そもそも原作ではバイアラン自体は登場せず OVAで初登場 パイロットも名前も出てこないが、後々 ガンダムエース本誌の漫画内で 元ティターンズのパイロットだったと わかる

379 182

勿論地上波も拝見しておりますぞミネバ様ーッ!!「THE ザビ家の女」ってカンジの下から睨め付ける見え切り的なあの角度が大好物でございます。ヘプバーン度。

117 239

機動戦士ガンダムUC、来週もお楽しみに!

19 30

お馬さんの名前はピルグリム#g_uc

12 13

量産型キュベレイ。 ZZの第1次ネオジオン戦争末期に グレミー派が使用した量産タイプで、マリーダが搭乗していた機体。噂でデザイナーの永野護氏が勝手にキャノンをつけたことに御立腹らしい

41 21

ジュアッグ。 一年戦争時にジャブロー攻略時に開発された特務MS。腕には3連装ロケットランチャーと腹部にメガ粒子砲が装備された異色の形状。象のような鼻の部分は打撃用という噂があるが不明。

24 5

カプール。ネオジオンの水中用MS。ハイゴッグの流れを組み、アイアンクローを持つ。ZZ時代から運営されているが、他作品のターンAやGのレコンギスタ等に14mも小さい「カプル」が登場す

15 8

「女の子は若い頃に母親似だと
大人になったら父親似になる」
って姉が言ってたのを
ふいに思い出して泣いた

安彦御大チックに描きたかったけどムリポだった
水彩塗りはやっぱ苦手…

93 67