画質 高画質

って何の役に立つのかって思っていたけど、描いてみて分かった。
性犯罪対策だったのか!
プライベートゾーンをしっかり守ってる。
これでチカン対策は万全!
 

17 49

ビキニアーマーやスカート、体の線がわかるような服が多かったゲームヒロインの中、もこもこだぶだぶコスチュームのウインビーは当時画期的だったんだぜー。たぶん…

82 204


微妙に話題になってるっぽいので貼っておきますね🥰
どれも過去作ですが4枚目は大分古いですw

74 414

作者がビキニアーマーを単なる「ファンタジー世界におけるコンテストビキニ」としか思ってないことがよく分かる例

1 12

ビキニアーマーがリアリティないし性的搾取だからダメだ!って言うなら、腐人気高い戦国BASARAも鎧武者としてリアリティないし女性から性的搾取されてることになるのでアウトですね。

1 2

ペルソナもポケモンも男女の違いはズボンとスカートくらいで露出度にそこまで差はないし、ドラクエは女主人公の方が露出度高いけどビキニアーマーではないし。マジで男がゴリゴリ重装備で女は軽装ビキニアーマーのゲームってどれなんだよ…。

1 1

って言うかさ?どうみてもこの男女、戦い方が違うよね?
このイラスト描いた人も、それを分からずにイラスト描いたの?大丈夫?
確かに、ビキニアーマーで騎馬に乗ってたり、タンク職をしてたら全力で止める。 https://t.co/mkfzO1Aw7W

0 0

ビキニアーマーが一部で話題になっていると聞いて。

ヴァンス家三姉妹のビキニアーマーは伝統だそうです。



7 29

ドリームハンター麗夢(1985)
アウトランダース(1985)
夢幻戦士ヴァリス(1986)
うる星やつら(1986)

今更だけどビキニアーマー概念作品、80年代に集中してるよなあ……。

10 11

ビキニアーマー、概ねこういうフレーバーの世界から生まれたので、男はビキニパンツになるよ

47 79

日本におけるビキニアーマー概念の例のひとつとして挙げられる『夢幻戦記レダ』が85年のアニメだったりしますから……(遠い目)

2 11

サブカル批判してくる人の認識は古い。ビキニアーマーとか20年30年前だろう!?というツイートが話題なんですが、日本でビキニアーマー概念が認知されたのって『幻夢戦記レダ』(1985)とかドラクエⅢの女戦士(1988)が例に挙がったりするくらいなので、「さもありなん……」といった感はありますの

12 20

女がビキニアーマー、男はこうすれば解決ってことですね()

0 10

「男性キャラはガチガチの鎧を着ているけど 女性キャラは露出度の高いビキニアーマーを着せられる」
……ほーん

14 32

「男性キャラは重装備なのに女性キャラはビキニアーマー!」って話題の記事
自分が「そういうの」しか目に入らないだけだろうな
ていうか最近ビキニアーマーなんておるか?

0 1

「パルプマガジンのファンタジーが出もとのビキニアーマーに実用性云々というのがバカバカしいし、そもそも実在の女剣闘士は胸に装甲などつけていなかった。 https://t.co/QaR5K4NoTv

16 34

小学生の頃、ファンタジー作品にすごく惹かれていました。
鎧を着た主人公、女魔法使い、女ヒーラー、獣人、ビキニアーマー…
そんなブームの終盤に発売されたのがテイルズオブファンタジアとスターオーシャンでした。
やっぱりこういう絵を見るといまだにわくわくしてしまうのです🥺

2 14