//=time() ?>
@LandForme 髪はだいたいいつもこんな感じです!!!!!!!!!!!!背景の色合いによっては【2枚目に記載しているオーバレイや乗算の色】を変えたりしていますが基本的にはこんな感じです!!!!!!!参考になれば!!!!!!!
これを適用したものがコチラ。
背中や袖の中に陰2が発生しているのがわかります。
陰2の色を加工しているので、それぞれの場所に応じた影色になります。これが大事。
乗算だと単に暗くなって絵がぼやけてしまいますが、彩度を弄ることでイラストらしさが残る、、、んじゃないかなぁ。
レ誕のおえかきした!
塗り絵として使ってくださる方もしいらっしゃったら塗ったやつ見せてください💕
クリスタ自動彩色3枚乗算したらこんなんなった。なかなかのアート感である
その前にやるコト忘れてた!薄い水色を乗算で入れまして、発光レイヤーで光が当たりそうなところにエアブラシを入れるとあら不思議!お手軽逆光!
昨日お絵描き友達と沢山お話しして知識得た💕
今までレイヤーって通常っていうのしか使った事なかったんだけど😅
いろいろ選べたんだね💦
なのでお試し💕乗算にしたら下の線透けるのね✨してちょい光るやつとか…
深い
#イラスト好きな人と繋がりたい
#デジ絵初心者
@Ruuuuu_ruuuuX それぞれ自分のやり方あるからわからんよなあ🤣
乗算使うと影一色でも馴染みやすいか、便利だよ!!
①茶色一色普通に描いた影
②茶色一色を乗算した影
ね!!!!!
そしてクリスタの機能としてある「素材」から巫女さんが持ってそうな道具を貼りつけて、ちょっと影が薄い所は「乗算」で上乗せして、頬を赤らめさせた上で両目を描く事で完成!まさに「画竜点睛」!
あとはそれっぽい背景と名前を入れて完成!
この描き方だと正直3~4時間もありゃ完成します。
昨日のグリザイユ画法のイラストのメイキングです!
1,白黒で描く
2,乗算で色置く
3,オーバーレイで鮮やかにする
4,上から厚塗りで整えたり、加工しまくる
白黒で描くとバランスとかわかりやすいし、修正もしやすい!色つけるのがめっちゃ難しかったからこれから練習頑張ります!
#100日チャレンジ 35日目
跳ねる 時間4:29
パリピ孔明をやーーっと観終わったので記念に英子
こう、キラキラした絵の描き方がいまいち良くわからない(´・ω・`)
レイヤーさんは普通と乗算と加算・発光がお友達です(`・ω・´)
#絵描きさんと繋がたい
#パリピ孔明