//=time() ?>
#イエスタデイをうたって after含め約5年ぶりに再読
恋愛ものと言えばそう、ただこの作品は根本的な人の心を描いたものだと思う。自分の事すらよく分かっていない等も含めて共感ばかり、人は面倒くさい。でもそこを丁寧に描く作品が好き。この傑作をアニメでどう纏めてくるか、残りの回が楽しみです。
#図書館が休館だから本とか読む 5/4
本『ALL AROUND TYPE-MOON ~アーネンエルベ狂詩曲~ 』読了。
『実戦で勝てる3手の詰め連珠』再読、20問。
昨日は部屋の掃除やTRPGオンセの準備などで時間が取れなかった。
他にも読み進めている本はあるが、他にも誘惑が多くて読了までかかりそうだw
外れスキル〔地図化〕1 再読
ロズリアが可愛すぎて……
多分エリンが正ヒロイン?なんだろうけど読み返しても1巻から既にロズリアが圧倒してる…
1巻以降はあまり見れない童貞絶対殺すウーマンな超あざといロズリアがとても貴重に見える笑
しかしこの頃のノート(主人公)はマジでイライラするなぁ。
「若葉寮で、君と」
#佐久本あゆ 先生
続編の連載が始まるとのことで再読🌱💓同室ペア2組と寮生×監督生、3組も楽しめちゃう1冊。
みんなほんと可愛いよ。さわキュン萌えキュン切キュンだな…
続編は、読む人ほとんどが、続きを…続きをくれ…!😭ってなるであろうカプのお話なのです。幸せ🙏✨ https://t.co/N15PUjLl0S
この本を読んでみてください: "#グッバイ・ハーレキン【特典ペーパー付】
(#gateauコミックス)"(#楔ケリ 著)
#再読しました
https://t.co/UJugvwyUT6
魔法少女育成計画 読了
短編集読んでて本編の読み返して出来なくなるとかいいつつ再読。
初読時よりもダメージを受けて今ちょっと放心状態だが短編集読んでからだと各キャラの印象や見方が変わってくるのか再読時の方が数倍面白く感じる。
積み本落ち着いたらrestart以降も再読しよかな。
「覇剣の皇姫アルティーナ」の2巻を読んでる。3巻まで読んだと思ったが、読書メーターに記録がなかったので、再読と重いつつ。
ラノベ読まないとか言うたけど、これと戦塵シリーズだけは読んでる。
理由は、戦記モノでアルティーナが可愛くて、主人公がミラクル・ヤンみたいで読みやすいから。
○年ぶりに再読。もだもだしたラブコメの記憶(短編の方)だったけど、本編は王道ファンタジーだったわ(開幕から血みどろ)
キャラクター好きだなあ。やっぱヒーローとヒロインには相棒であって欲しい
"紅牙のルビーウルフ1 (富士見ファンタジア文庫)"(淡路 帆希, 椎名 優 著)https://t.co/PHwzi5KNuB
「ぎなた式」を⋯⋯再読しました。
4年くらい前にジャンプGIGAで連載された薙刀の漫画。
三木先生ってその後なにか描かれてますかね?
誰か教えてください。
初連載作と比べるとだいぶキャッチーな絵柄になった気がする。
國田さんの学ラン姿が見所です。
あと後日談でドレッドを切っててよかった。
【 花がら摘み 上下 】
大嫌いだと思ってた、だけどずっと忘れられなかった。フェロモンのせいなのか、それとも別の何かなのか。
再読。大嫌いって裏返したら大好き!(ペコパ風に)、上下巻でボリュームあってとっても読みごえ🙆♂️菖蒲ってめっちゃ一途やん😭
そして黒が似合う男はやっぱりイケメン😭
平坂読『僕は友達が少ない CONNECT』再読終了。
アニメしか知らん人に、マジで読んで欲しい各キャラの過去や、心情描写。
理科絡みの『クオリア』は、特に素晴らしい。読先生の初期のエキセントリックな作風が、ちょっと復活してることも注目。
アイリさん話は、この親にしてこの子ありで微笑ましい
萩尾望都・著『スター・レッド』 大判の全1巻本。火星とエスパーの悲哀な運命を描くハードSF。今回は30年降りの何度目かの再読。キャラがこんなに多数登場するとは、大枠以外すっかり忘れていたが、今回も大感動の名作。今時と違ってテンポが早く凝縮度が高い。萩尾作品は時空のスケールが違う!