//=time() ?>
色鉛筆画を始めたての頃は一枚の写真を見ながらそっくりに描くことを目指してた
写実は技術の高さがわかりやすいしえ!?写真じゃないの!?っていう驚きもあって多くの人に見てもらいやすい
実際このころのほうが反応は良かった
『バッタ君町に行く』の革新性・キャラ編
・ヒロインのミツバチ「ハニー」の可愛らしさ
日本型平面的美少女造形の祖型(卵型輪郭・アーモンド型巨眼・極小の鼻と口)
横潰顔ベティや写実風ロイスから超飛躍。
・正直で凡人の主人公「ホッピティ」
草食系男子の元祖。何しろバッタですから!(笑)
日々制作しながら、バイトしつつ、細々活動しています。
今後も頑張っていけるように、平面作品のご依頼や写真撮影のご依頼ございましたら是非ともお気軽に…!
青を基調にした、幻想・耽美な世界を心を込めて描きます。イラストチックな人物と、写実的なモチーフの組み合わせを得意としております…!
ナチスの退廃芸術(Entartete Kunst)批判では抽象画が叩かれ、写実主義の絵を公認芸術として賞賛した。だが、美術的教養がない私にはぶっちゃけ抽象画の良さがわからない。写真みたいなリアルな絵のが素晴らしいと思ってしまう。ちなみにナチにくだらない退廃芸術とされたのはこういう絵(画像参照)
絵を描き始めて半年あまり、画風どんどん変わってきた。
最初のは漫画っぽいデフォルメ、それこそ30分くらいで。今はもう少し写実に近く時間もかかってて何日かに渡ってることもあるけど トータルしたらせいぜい4、5時間じゃないかな。#みんな何時間で1枚の絵完成させてんの
@yonaayurx9 @k_pakyun_718 @aoimii0617 @uniyanka @minty_hatopoppo 歩さん おはようございます
リアルな立体感ある素敵なイラストですな😸
写実的というんですね‼️😸
私は全く絵が書けないのでw
ただただスゲーイラストだ‼️って感じでして
今回は本当にありがとうございました
これからも宜しくお願い致します_(._.)_
「ウルトラうたのえほん 帰ってきたウルトラマン 2」
マン・セブン最盛期の怪獣画と比べると、写実的だが水彩タッチのあっさりとした絵柄になっており、ケレン味にも乏しい絵柄になっていると思う、これも時代か…
パースに問題があるのか巨大感が感じられない、などと野暮を言ってはいけない(笑)
素敵企画様【@YTkarasu_TL】に二人目失礼致します。
生まれ持った写実能力を記録面で活かし、八課を支えている女刑事です。怪異を記録する為、頻繁に歩き回っています。仲良くして頂けたら嬉しいです、よろしくお願い致します!※ミスした為、再投稿です(三度目の正直)
#やたなく_CS #やたなく_烏_CS
【プロメア(映画)】
最近の写実的&美麗路線のアニメ映画とは一線を画す激アツ火消しムービー。設定やキャラなどはアニメの王道を押さえつつ、力技でエンドロールまで持っていく圧巻の演出とシナリオ。1回の食事で1週間分のカロリーを摂取するような映画。4DXでめちゃくちゃになりたい人におすすめ。
#俺の描き込みを見てくれ
ちらっと見かけただけなので誰が言っていたのかもうわからないけど、「このタグを写実画家がやったら終わり」って投稿を見かけたので、やろうと。もとい、終わろうと。