//=time() ?>
「昨日気づいたポイント、サークルドローイング、足の捻りの感覚」を意識したら凄く描きやすかった!(後ろ姿はまだまだ描き慣れてない…)
やっとポーマニで筋肉の流れ、動きを意識できることをやっと理解😞
あと描く流れも意識したからか何かがまた少しわかった気がする
#PoseOfTheDay #posemaniacs https://t.co/BW7mvqfHLf
@VirtualGirL228 代わりになるサイトはいくつかあるのでそれ使ってみる
ポーマニと同じ筋肉のやつもはだかのやつもあった
これ使ってみる
30秒ドローイング選んで男女選んでスタート
https://t.co/Qqn8iVN5HB
ポーマニさんとこのポーズ、角度によって、本当に「あちゃー😣」って雰囲気にもなるし、色っぽい立ち姿にも見えもするのすごくない? ポージング絶妙じゃない?? https://t.co/gKSegjiGER
ポーマニ見ながら筋肉もしゃと筋肉めも
#posemaniacs
右の筋肉メモは「スカルプターのための美術解剖学」を参考に
右下は関係ない
ポーマニさん今日のお題デジタルで描いてみたよ🎨
床のグリット便利ー!
そして解剖学すこし…📝
三角筋は上から見るとパックマンの口みたいな感じ…?
肩パッドなイメージ?
三角筋も鎖骨のランドマークと肩甲骨を見つけるのが大事かと!
#PoseOfTheDay #posemaniacs
#解剖学
3Dモデルを360度グリグリ動かせる絵素材サイト「Posemaniacs(ポーマニ)」が復活! リニューアルのためクラウドファンディングも予定 https://t.co/gkOv49HuT2
エコルシェを3Dでグルグル出来るアプリがあるので貼る
https://t.co/KtwhVE3UT0…
起伏はこちらの方がリアルだけれど、ポーズはこれのみ
で、拡大はできるけどカメラ自体が寄るのは無理だから、画角ごとのパースみたいなのは不可
なのでポーマニでRTみたく遊べるようになるは嬉しい