しばらくXを留守がちでしたが、今日から毎日何かしら投稿していきたいと思います。
投稿内容に困った日は最近続けている朝練模写などポストします。よろしくお願いします!(中野)

『ポーズの美術解剖学』#模写

1 34

アセットモデル修正

いろんな解剖学書籍やTL の図解を見て そろそろやらなー、と思ったので改めて股関節位置~ふともも~スネまでの O 脚化処理

見かけ上のO 脚化をためにアセットでデフォーマ/ベンド/ツイスト機能を修正

無接触パーツ化でけたー(遅い

41 342

美しい鎖骨カーブをどうすれば世に広められるのか、日々考えています。
解剖学に縛られる必要はありませんが、知識が良い表現の助けになれば幸いです。

ちなみに、解剖模型が一つ手元にあると、レーザー墨出器ですぐに断面形状を確認できて便利です! https://t.co/ebW2uZamtZ

287 1926

クリエイターは揉み得な話(3/3)
まさか美術解剖学がこんなところで役に立つとは・・・(立ってない)

0 1

2024年1月にやっていたポーズの美術解剖学の模写。
この練習をデジタルではなくて、アナログでやっていたらこのポーズの記憶が少しは頭の中に入っていたかもしれないです。デジタルで練習したことの殆どが、私は覚えられなくてかなしい。
描いただけ、という練習になってしまいました。

2 32


各工程でかかった時間は全然覚えてないんだけど、こぺ君の「線画」機能で自分のほしいポーズの上裸の筋肉質な参考画像だして、ChatGPTに壁打ちして完成度アップの試行錯誤しました。解剖学的にただしい人形絵とかと違って、最初から漫画風で出るのが助かる
https://t.co/zNIcOMPwOm

5 9

ポーズ美術解剖学 関節の可動域
走り書きしただけですが後でちゃんと形にします。

1 5

美術解剖学の勉強の延長として、
写真から骨格や筋肉の位置・角度を推定して、そこそこ正確な絵にする。
これ、他ジャンルにも活かせるのではないかと感じています。たとえば、
医療、マッサージ、スポーツ指導の教本など…需要ありませんかね。
アイデアとお仕事相談、ゆるく募集してます。

1543 16544

ポーズ美術解剖学2ページ分のまとめ

解剖学の基本を改めてしっかり押さえたいので綺麗に模写を続けます。面倒くさくサボってしまうこともあるけど改めて人体の比率の再確認、ただ模写して忘れてしまったら意味がないのでなるべく模写した内容を記憶に定着出来るようにする

0 5

クリエイターのみなさんは、本業の合間に美術解剖学を勉強していらっしゃるので、数秒見て概要を確認できるような図が描けないかと思って取捨選択を試みてます

542 6701

12/17は近代美術解剖学の父、ポール・リシェ先生の命日です。美術解剖学の解剖図に、膝上の起伏を作る大腿筋膜の下縁(通称リシェ・バンド)が表現されていれば、それらはすべてリシェ先生の影響を受けています。

10 94

尺側手根伸筋の腱は茎状突起の外側(おやゆび側)を走行します。尺骨の茎状突起は、尺骨後縁と連続していて、前腕の屈筋と伸筋の境界です。そこを伸筋が横切らないようになってます。図は『リシェの美術解剖学』より

0 7

池袋のTOHOシネマズ。
はたらく細胞のポップが飾られているが、色々と医学知識があって細かい。
ちなみにこれ、肺葉及び肺の区画番号ね。
解剖学を知っている人しか分かんねぇよ。

1 2

ジェスドロの粒度を見直して8体描いたぜ。あと並行して『ポーズの美術解剖学』の写経を開始した。これは効きそう…🤤

0 6

最近は美術解剖学の本じっくり勉強してるけどよくわかんないや…
骨盤…

0 77

コミティア150で頒布予定の『アーティストのための体表解剖学2』予約開始しました
今回は願羽マサルさん()のカッコイイポーズ集になっていますhttps://t.co/cR9mUVU8Ey

93 403

良いとか悪いとかではないんですが、ギザギザした腹筋(左)をよく見かけます(ボディビルダーさんの写真を参考にしてるんだと思いますが)
美術解剖学で解説している典型例は右で、腹直筋と外腹斜筋の間に腱膜の部分があります

792 4914

確かに解剖学学んだ方がいいとは思いますねー
これ今描いてるやつなんですが、黒い線で描いてるの骨ですw

0 1

美術解剖学で断面の情報が少ないというのは、割愛されることの多い深部筋の解説が必要になるからというのもあるんじゃないかと思います

95 795

原作以外はスピンオフ大好きマンだから
大体目を通しているが読んでる人少ないから語る機会がない🥹🥹🥹

デュルプ博士の解剖学講義以外は全部見てる
はず

0 0