補足③
ー感想等
・サスペンススリラーとしては面白い。
・主人公は元々普通の人なのでメチャクチャ強い訳では無い。でも、経験を積み徐々に徐々に成長していくお話。
・盛り上がるシーンはあんまり無いけど、なるほどって成る映画。
・キーと成るセリフの強調するシーンがもう少し欲しかったかな…

0 0

The Nightmare Before Christmasは小学校の頃初見の映画。
Jackが吹っ飛ばされた時は町の住人は悲しんだが、Boogieがバラされたら何事もなかったかのように雪を楽しみ、

料理が得意で、歌も上手いのに、みんなに嫌われてるから多分大体1人でイカサマギャンブルしてるOogie Boogieの哀愁といったら🥺

0 2

今日みた映画【隠し剣 鬼の爪】
藤沢周平の時代短編小説『隠し剣』シリーズ。その中でも特に有名な隠し剣鬼ノ爪を始めとした三つの短編を基に作られた時代劇映画。
三つの短編を纏めて再構成しているため、原作の同名作品とは全然違う、そこらへんは注意。
とりあえず隠し剣鬼の爪という響きがいい。

1 3


雨と曇りの晴れた夜明けに見た映画。

ゴジラ、モルカーと続いて、人間の愚かさを鑑賞でき、人生の生き辛さに触れられる。

だけどコレ全部結果論みたいな感じだし、人生こんなもんでしょ。裏目に出るのも、ダメと思った行動で助かるのも人生の一興かも。

1 5


あの頃ペニー・レインと(ALMOST FAMOUS)
真実の行方
ファイト・クラブ

好きとゆうか何度も観てる映画。
ペニー・レインの笑顔とエドワード・ノートンが好きで…

0 8

『#ランペイジ 巨獣大乱闘』

この類いお約束の遺伝子操作で凶暴化した動物がロック様に襲いかかる!という頭を空っぽにして楽しめるパニックアクション映画。

終始バタバタ、ツッコミ所満載だが
なら全て許される!
副題に関しては偽りなしで、巨獣が大乱闘する大迫力映像が楽しめます。

4 35

昔見た映画。
ノスタルジーでケモノ好きにはオヌヌメ

0 6

『#ジュリーアンドジュリア』美味しそうな料理がいっぱい出てくる食いしん坊万歳映画。「アメリカ人に向けたフランス料理本」で有名なジュリアと、そのレシピ再現の過程をブログに綴るジュリーのお話。実話を元にした作品なので、所々人間臭さを感じる。

0 3

『ゴースト』毎回ウーピー・ゴールドバーグが寄付するシーンで笑っちゃう😂
『モンスター』言い尽くせないほど大好きな映画。エンディングでドント・ストップ・ビリーヴィン流すの反則過ぎて毎回泣く😭
『ヒックとドラゴン』子供映画と思って侮るなかれ。猫好きは観るべし😺

1 10


妖怪ウォッチforever friends
全ての妖怪ウォッチを知ってるとより楽しめる、まさに妖怪ウォッチファンのための映画。
ノーゲーム・ノーライフゼロ
1番泣いたのはこれ、友達に引かれるぐらいにw
ポケットモンスター ココ
内容も曲も興奮感動。曲は特にトップクラスの出来。

2 4

『#日の名残り』胸に秘めたる想いをひっそりと燻らせる・・カズオイシグロ原著の渋ーーい映画。『ハーフオブイット』に登場して気になって観てみた。スティーブンスを演じるアンソニーホプキンスの燻銀みたいな魅力にドップリ浸れる作品だった。

0 1

一年に一回は観たくなる映画。

私のバンドzigowattsにてhorror showという曲があります。完全に影響受けてます。音楽系サブスクで聴けますので是非。

1 13

「帰ってきたヒトラー」
ヒトラーが現代にタイムスリップしたという設定のドキュメンタリータッチの風刺映画。
従来の悪者的な描かれ方とは違い、人間性をフォーカスを当てた一本です。

1 4

『ミスト』観ました。
数々の名作を生み出したスティーヴン・キング原作の映画。この作品はSFではあるが、ヒューマンドラマである。霧に全てを遮られて、狭い空間の中、極限な状態に立たされた人の理性はどう働くのか?霧が隠したのは、人の

1 18

おはようさん。はれ。

昨日は久しぶりに映画「フットルース」を。素敵なダンス青春映画。

小学生時スポーツと歌謡曲の我が家に"アメリカ"の空気を送りこんだ日米ハーフの友人と初めて友達同士で観に行った映画。

でもダンスにいかずラグビーにいったのは劇中のボニータイラー「ヒーロー」のせい?笑

0 11

本日の映画🎞
『スーサイド・ショップ』
自殺用品店が舞台のアニメ映画。
久々に観たけどブラックユーモア盛り沢山で面白かった〜☠️

0 1


フィンランドのある食堂にやって来た上海のシェフ。言葉は思うように伝わらないし互いに問題を抱えてるけど、そこには森と湖とサウナ、そして美味しい料理があった。
体を芯からあっためてくれる映画。

6 44

ボー・ジェスト(26年)。アラブの砦に救援に来たフランス部隊は奇妙な光景を目にする。それは英国の裕福な家庭の三人兄弟の話から始まる。サイレント映画。ロナルド・コールマン主演。兄弟愛のお話。自分が犠牲になっても兄弟を守る。強い絆の話にホロリとさせられました。三人とも素敵だったなぁ。

0 1

128.「スネークヘッドテラー」
2004年カナダ映画。
原題「SNEAKHEAD TERROR」

こんなのばっか撮ってる人、ポール・ジラー作品。
……雷魚……まさかの……雷魚……フランケン・フィッシュ以外に……雷魚作品が……海外では嫌われ者なの?……雷魚。
ジャケット詐欺で出てくるのは2mくらいのソフビ感。

0 4


推しがいる人生はサイコーってゆう映画。つらいことがあって帰ってきて何気なくアイドルが踊ってる姿みてボロボロ涙流すシーンに共感の極み😾

松浦亜弥役のBEYOOOOONDSゆはねちんが神々しかった…
生まれて初めてハロプロの握手会行った時に人生観が変わった時の衝撃を思い出しました🐩

12 84