画質 高画質

ねっぷりの色飛びの件 いつもわたしは黒ベタ塗りレイヤーを透明度10%にして載せてるよ
過去のやつですが下が加工なしで上が加工あり。ぜんぜんちがう

6 157

なんか、影つけの工程でレイヤー分けて不透明度80くらいにしてうっすら肌色を乗せると、言葉に出来ないけど「いい感じ」になるような気がする(´◉◞౪◟◉)

10 142

メガネの塗りを不透明度で薄くしました(´・∀・`)
あんま工夫って言わないけど....((ボソッ…

0 4

めも 逆光のみ+緑除算→逆光+厚塗り風+緑除算→背景に赤足し→除算不透明度下げ

0 1

これは自動色塗りに、ブラシの不透明度を下げて手作業で色を重ねたもの。
私の色彩センスがアレなのでアレですが😂、これはこれでアリ…?
壁の一部は真っ赤だったんだよぉ😭
AIさんは必ず赤を使いたがるし、ポンチョは虹色にしてくれる。

0 26

仕上げに色レイヤーをまとめたフォルダに不透明度10%の焼き込みカラーをクリッピング
コントラストが上がるのと全体の色味にまとまりが出るような気がしています
色と不透明度はその時々で変えてます
人によって焼き込みカラーじゃなくてオーバーレイにしてたりするみたい

0 37

少し塗った
不透明度?を下げて淡い感じにしたらそれなりに良くなった気がしなくもない
四糸乃よりよしのんのほうが上手くかけてて複雑な心境は否めない

0 1

実際やってみた体験なんだけど、これ100均プリキュアぬりえをカメラで撮って上からトレースして塗っただけのイラスト!でもすごい満足感あったぜ✨

スクショの透明度弄るとか、アイビスの線画抽出機能とか使えば結構良い感じに描きやすくなるぜ!!

0 1

テストがてらに。
影は不透明度を少し下げて塗ってみることに。
光源は右手から雷元素バチバチ~って感じにしてみたい。

とりあえず初めての試みなので不安と期待いっぱいですが失敗してなんぼの精神でいきますぞえ

0 13

ちょ、発見してしまった!!
夜の雰囲気を出したい時、絵の上からグラデーションかけて透明度下げるとめちゃいい感じになると😆😆
もやっぽい感じが夜っぽい😆
あ、知ってる人からしたら当たり前かもしれない、スミマセン😂自分的に大発見でして(笑)
ということで3枚目の挿絵完成🌟

0 6


No.4 ヒトカゲ
創作時間2日間+5日間修正

やっと完成✨😭遅
・影追加
・尻尾炎をオリジナルにした🔥

めでゅさん アドバイスありがとうございました🙇

レイヤー下地赤>橙加算発光>黄色加算発光
の後、レイヤー毎に透明度調整で境界ボカシ
イラスト奥が深い😳 https://t.co/vXG7YmPsbI

3 9

風景写真からグラデマップ作るやつやってみたのであそび。人物イラスト向きだろうと思ってたのが案外そうでもなくてむずいー4枚目のがそうだけど調整もよくわからずそのままだと線が飛んでよろしくなかったのでこれだけ不透明度下げた。

0 0


・まずはハンバーガーと下絵を用意します
・目の部分のみのレイヤーを用意してクリッピングします
・準備したハンバーガーをスクリーンレイヤーに変換します
・適度な透明度に調整します。この絵は50〜60%透過です
・目に深みが出るぞ!!みんなもやろう!!

1 15

眼鏡のフレームを塗ってレンズを塗り、透明度下げて明るさ上げた。
フレームが入り込んでる所を髪色に塗りまして~
影を落として眼鏡完成

0 0

ちょっとわかってきた
色重ねるの透明度が重要なんだね~

0 0

今まで専用パレットだった背景をファイル間コピペで変色しように共通パレットで描こうと思ったら、やはり色が足りないので、パレット内の単色のマスクを透明度を変えて重ねる事で目的の色に近づける手法にした。

19 100

これは情報共有というかご存じの方も多いかと思いますが、服の生地と同系色の模様が見えづらいと思った時は同じレイヤーを乗算で重ねるとくっきり見えるようになります。スクリーンだと発色が良くなる感じでしょうか。
お好みで不透明度を変更してみてください。

12 29

不透明度使うとこんな遊びできるんですね

0 12

『元気で明るい子』『かわいい』『透明度高めの明るい色合い』を封印されたので。 https://t.co/XfrCs38KRJ

7 19

調子に乗ってもういっこ描いた
「仰せのままに、閣下」

透明度の調整とかいつ使う???????

0 5