デルムッド&ナンナを描きました🎵
日本の秋といえば、お月見ですね🎵まだ早いか💦実家は風習を大事にしていたので、絶対やっていました。

うさぎ、すすき、おだんご、月‼️これさえ描けば、お月見の気分が味わえます🌕
哀愁漂いますが、秋に酔いしれるのも粋なのかもしれません🍁

17 67

園田の歌2巻読み!不思議な風習が残る、地図に存在しない村を訪ねた園田…そこで体験する村の秘密とは?いやー、園田の好奇心が強い所ものすごく気持ちわかる!知らない事を知りたいのよ~!近野ちゃんとのコンビ最高に面白い!次巻も楽しみ!ところでBL祭りはどこでやるんですか?!(白目)

3 8

【YKコミックス情報】
(原作)渡邊ダイスケ(作画)永田諒「園田の歌」第2巻発売!!
「外道の歌」最凶公式スピンオフ!! 殺人編集者・園田の知られざる学生時代が明らかに…。今回は忌まわしくおぞましい風習が残る閉鎖集落「地図にない村」編を完全収録!!
試し読みはこちら→https://t.co/fsRBsiw73u

1 6

5年後くらいのテシくんとハクレン(付き合ってる)

テシくんは自分の生まれた国(シャハトラスプ王国)を出て、ハクレンの国(ナフカ王国)でずっと暮らしてくんだけど、自分の国の風習とか国民服的なやつとかは着ててほしいし、ハクレンも着ててほしい。

0 24

サティだけ先に出来た……髪の毛は好きな色に染める風習があるので本当は白髪だよ。ぜオルディムも赤髪だけど染めてるんやで😚

0 2


えれなさんが誕生日でしたね。メキシコにはキンセニョーラというお祝いがあるそうです。
女の子が15歳になるとお祝いに着飾ってパーティーする風習だそうです。
天宮... https://t.co/Cdg6AngwaW

5 12

弾幕という風習に対しての苦手意識を少しでも克服したいのですよ。大往生ってよくゲーセンで1面もクリアできぬまま大往生した思い出しかないんですけどね。

0 1

血の女王
「本当にピーナッツ臭い。」

海外の歴史の中で庶民はピーナッツ臭いとバカにされている風習があります。
マリーにそれを言わせたかった( ˘ω˘ )

0 28

いよいよ明日からです!
『マンガキャラ 中国の諸民族展』(イラストレーター:
観覧無料
展覧時間:9月10日(火)~9月20日(金)
展覧会場:東京中国文化センター

中国の諸民族が、美少女と化して、日本に初登場!中国の諸民族の風習、食文化、神話伝承等に興味がある方必見!#民族娘

11 13

【告知】『マンガキャラ 中国の諸民族展』(イラストレーター:
観覧無料
展覧時間:9月10日(火)~9月20日(金)
展覧会場:東京中国文化センター

中国の諸民族が、美少女と化して、日本に初登場!中国の諸民族の風習、食文化、神話伝承等に興味がある方必見!
お待ちしております~

217 431

出雲風土記によると人身御供の候補者を区別するため片目を潰していたらしく、一ツ目入道はその風習から生まれたとか…アイツらぶっ殺すけど、まぁマスカラ減らないのはいいね、という超ポジティブシンキングの一ツ目入道もいたかもしんない。

2 6

【テディベアの豆知識】
欧米ではテディベアに名前とリボンをつけた日を、テディベアの誕生日として大切にする風習があるそうです。

0 3

雷除けにラムちゃんを描く風習 

8 28

鈴後には「常世の墓」という風習があり、寒い気候ゆえ、桶に入れ埋葬した遺体が数百年腐らないという。
これで400年前に死んだリューマの遺体の保存状態が良かった理由が腑に落ちた。
普通なら数年で白骨化しちゃうからね。
ブルックみたいに💀笑
https://t.co/JaYICmaBMN

4 5

ワンピース 第953話“一度狐”感想

〇鈴後の風習「常世の墓」
〇リューマの遺体が腐ってなかった理由
〇鈴後の大名「霜月牛マル」
〇初代牛鬼丸は河松
〇13年前に河松が捕まった時の真相
〇鈴後の武器&収集した武器GET
〇牛鬼丸の正体は狐のオニ丸
〇おでんの名刀「閻魔」

https://t.co/JaYICmaBMN

13 40

善逸の三角模様って多分和柄の鱗文様/鱗模様のことかな

鱗には魔除けの力があるとされ、厄年の人が厄除けに身につける風習がある

これはじぃちゃんが善逸ために用意したのかなって妄想してみる( ˘ω˘ )

0 0

(生身が居るのに機械越しの音声の会話に僅かに沈黙)…変わった風習ね
会話が成り立っているけど、それら全部録音したのかしら?

0 0

50年後の夏は猛暑すぎて海や山に行く風習が消滅してる説

230 578

お題『フリー』リベンジで夏祭り。黒王に追われて各地からオルテに避難民が押し寄せたらそこで言語とか風習とか新しい文化ができるなあと思って。。時間すぎました🙃#平野耕太版深夜のお絵描き60分1本勝負

22 84