//=time() ?>
敷波ちゃんを強化してみました
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20201215
主砲を高射装置付きのA型改二、魚雷を5連装、対潜装備を持たせて、今流行のGFCSMk.37をもたせました。場面を問わず活躍できることでしょう!
ラスダンのために装甲破砕ギミックをして、更には間宮&伊良湖を投入、航空隊も熟練度上げて突撃一発目で見事に同志ちっちゃいのがカットインなしの通常魚雷で装甲貫きました。その前に同志ちゅうくらいのがカットインで大破まで追い込んでくれました。E3甲クリアです
地雷っていうかどっちかっていうと魚雷♪
#自撮り界隈
#自撮り界隈さんと繋がりたい
#美男美女と繋がりたい
#美男美女さんと繋がりたい
#メンヘラさんと繋がりたい
#病み垢さんと繋がりたい
#いいねで気になった人お迎え
#いいねした人全員フォローする
発令所浸水と乗員制服の水濡れ&乾燥表現を実験中。
戦車スクリプトで研究中の泥汚れシェーダを改良して水濡れシェーダを作って一応ソレらしい表現は出来るものの、どうにも理解できない現象も発生して実装はまだ遠い感じ。
シェーダは本当に難しいね...。
#魚雷戦用意 #unity #BattleStationsToepedo
そして迎えたラスダン。
敵編制も一新されて、かなり対空能力の高い編成に化けました。
基地航空隊が思いの外枯らされたほか、魚雷カットインが刺さっても有効打にならなかったために装甲破砕ギミックを敢行。
E3-3終わりました。苦しい戦いだった。
全然割れなかったので色々アドバイスしてもらった結果こうなった。別府は第二旗艦の方が良いよ。基地はあんま仕事しなかったけど支援が仕事した。
最後はタシュケントの魚雷CIで残り400くらいあったのをぶっ飛ばしました。ありがてえ。
今日、12月12日は
駆逐艦「照月」戦没の日です。
昭和17年(1942年)12月12日
ガダルカナル島への輸送作戦中に魚雷艇の雷撃を受け。
照月は第三次ソロモン海戦において戦艦霧島と共に参加していますが
共に艦名を継ぐ
護衛艦「てるづき」「きりしま」は現在
第2護衛隊群第6護衛隊に所属しています。
@Yamasiro_Husou @Togiyasan_Kiso スコープドッグに搭乗してそうなのがしれっと混じっててむせた叢雲さんが何か言いたげにしてるようです()
\アンタ・・酸素魚雷喰らわs・・ケホッ/
#艦これ近況報告
こんばんは( ;∀;)
前段作戦、ALL甲にて攻略\(^o^)/オワタ
って、提督人生初の快挙なのよ。
2隻しかも特効艦のベルが退避していないのによく勝てたもんだ。よくやってくれましたよ感謝です( ^^) _U~~
タシュケントに魚雷4スロ、穴開けて熟練見張り員でフィニッシュでした。
艦これ2020秋イベントE-3甲、突破しました!
当鎮守府にも米戦艦Washington着任です! いろいろ長かったー!
装甲破砕なしで、Ташаの魚雷4CIが53ダメだったときは「もう一回……(^_^;」と諦めましたが、しんがりのPrinzが決めてくれました!! やっぱりオイゲンちゃん頼れる♥
大潮秋刀魚mode
エサの代わりに針に付くのは魚雷か?爆雷か?(どちらが付いても、キャスティングの要領で攻撃)
釣竿本体は、主砲にもなる
対空カットイン時は竿を振って、敵艦載機を叩き落とすのだ!
多分、来年の秋に来るね
右の袖=主砲が仕込んである(無印·改)
左の袖=魚雷が仕込んである(無印·改)
着物の裾=魚雷が仕込んである、捲って発射(改二)
襟の裏、胸元=爆雷を取り出し投射
投げキッス=主砲を召喚?手に持って発射(改二)等々···勝手に予想