//=time() ?>
2018年に@KenichiKono_F1さんにご依頼いただいて描いたフォースインディアVJM11。このイラストはネトフリのformura1栄光のグランプリシーズン1に一瞬だけ登場し世界の注目を浴びた(気がする)。あざらしさんの確固たる地位を築く礎となった(ことにしてほしい)一枚なのです。
ついに明日から個展が始まります!
毎日過去作投稿もいったん今日まで⸜🌷︎⸝
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
3/11
キラメキを覗いて
(2018年制作/コピック)
だいぶ前のものですが、こちらは初個展の時のメインビジュアルにしていたイラストでした。思い出深い(*ˊᵕˋ*)
RGM-122がサナリィ製だったらという妄想
基本的に簡易型F91ですがF90のミッションパックもある程度受け継いでおり
背部には対艦/対MS用のレールガンユニット“ジャベリン”を装備しています
UC138年には近代化改修としてX型の高機動スラスターユニットを標準装備とし更なる性能向上を実現した的なヤツ
漫画を描くのが趣味
2018年 お絵描き楽しいでも背景は描きたくない
2020年 背景もちゃんと描きたいなと思う
2023年 雑な性格だから丁寧にを心がけたい
#私はここまで成長しました見た人もやる
#あなたの野沢雅子はどこから
私も
ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第1シリーズ) 1968年。
ねずみ男は姑息でずる賢く、
猫娘は猫股のように怖く、
どの妖怪にも可愛らしさなどなく、
すごく怖くて面白かった第1期鬼太郎ちゃん。
明日はデレ岩手公演!まーじで楽しみだ
昼現地なのでよろしくお願いいたします
過去フォルダを見返すと知らないうちにワンステップスが揃っていて驚きました(ほたる2018年、のの2018年、関ちゃん2022年)
ドラゴンボール・Dr.スランプ
ドラゴンクエスト等々の
鳥山明先生の訃報
画像3は模写で描いたフリーザ様
(8年前位
DBの模写は昔から良くやってました
画像4は似顔絵見本(4年前
鳥山先生の描く
生き生きとした車や動物を意識して
描いたものです
鳥山明先生の御冥福を心より祈ります
頭空っぽラクガキ684
「ドラゴンボール」から「孫悟空」
描かずにはいられなかった。
鳥山明先生の漫画には伝えたい事と魅せたいことのバランスの大事さのようなものをたくさん勉強させてもらったと思う。
私が68歳まであと8年。まだまだバリバリ頑張っていこう。
本当にありがとうございました。
2018年にエッセイマンガの「金門衛生兵的日常」を出したら、AFVクラブの曽社長に差し上げたところ、「これ面白いですね。ただ現用ネタを出せば、もっと面白い本ができるじゃない?」と言われました。それで地道に資料を探して、2023年にようやく「台湾戦車兵的訓練」を出せました。