画質 高画質

プロトタイプ自画像の服

2 19

ネームおっせえし汚ね〜!でも早くなった!たぶん!でも、下書きする時キレてる明日の私が見えるし、作画で下書きにキレてる未来の私も見える。

プロトタイプたちを並べて懐かしみながら寝よう...2019年の落書きから出来た漫画が3作目になるとは...これは自己満足度が高...ロフト深夜やのにあっつ死

0 4

【マンガのダバナシ10:『ドキュンサーガ』のひみつ!】ゲスト紹介・いとまん先生 :今回のメインゲスト!『ドキュンサーガ』を生んだ作者はどんな人物なのか!?色々な疑問をお聞きします!特別公開のプロトタイプ版も必見! https://t.co/W9QdO6BTk2

17 40

【オピトヌイ】45型駆逐艦として計画された艦。プロトタイプとしての意味合いが強く同型艦は無いよ。レニングラード包囲戦にて沿岸に着けられ浮き砲台として砲撃を実施、独軍による反撃で損害を受けつつも残存。戦後は実験船として用いられ1949年に退役。ソノミラからの移管組。

41 77

「幻のプロトタイプカーFILE」は8/31発売。生産目前だった悲運の車19台を厳選収録。
■似て非になる2台のNS-XとNSX
■REをミドシップに搭載した和製ガルウィングスーパーカー
■世界を驚かせたスーパーカーは純日本製
■SUBARU初の2台のFRスポーツ先行台車
https://t.co/GwlQq9dckU

15 38

週刊日羽インダストリィ
「プロトタイプジムキャノン(タイプ2)」

ジムキャノン試作タイプとも呼ばれる、ジムのキャノンタイプのプロトタイプのタイプ2
ガンキャノンのパーツを転用している関係で、かなりガンキャノンしてる
頭とキャノン、腕以外ジムジムしてる1号機に比べて重量バランスが良くなった

69 225

そういえばヴィーゼルの後継車両とされているGSD LuWa、まだプロトタイプが完成したのみで開発計画や部隊配備時期に関する情報が全然出てきていないみたいなんですよね。近代化改修を行っているとはいえ、ヴィーゼル2でも30年以上使用しているんですけど… https://t.co/Y7iTGdfSRA

4 8

トライアンフは、ミドルウェイトアドベンチャースポーツのカテゴリーに3気筒エンジンのパフォーマンスの優位性をもたらす、新型 Tiger Sport 660 の最終プロトタイプをテストしています。

▼詳細はこちら
https://t.co/GgXVOt7bCM

91 240

プリミティブΔ
Σ種のプロトタイプ的な存在だが
何かしらの副作用でマリスフレンズ化としたので
Σ種とマリスのハーフ
一部骨だったり狂ったり苦しんだりする
悪意は「虐められる」悪意らしい.....

後Δ零の前に誕生したがΔ零の妹である

7 9

義足足部プロジェクト

イメージが固まってきた。この辺りで1度プロトタイプに。モノになると気付きもある。別体パーツで剛性のチューニングができないかな~と妄想。形状が複雑でモデリングが大変。subD感謝~。






2 18

できたよ(プロトタイプ) https://t.co/izMsmr8Uqq

4 10

プロトタイプ道仁

0 2

今日フクロウの作った配信待機画面がお披露目です。ドットアニメーション頑張りました!この前使ってたらしいけどあれはプロトタイプで今回公開されるのが完成品です。GIFは一部です

5 18

有線ヘッドホン・イヤホンのモンスター

モデル:デーモン/Demon

非常に高い出力を保有しているが
コードによる移動制限が大きいプロトタイプ

  
   
   

1 14

おまけ☝️途中経過など
2019.9→2019.10→2020.6→2021.4
ちなみにこの2019年の子は柊悟さんのプロトタイプの子です。

10フォロワーさんって書いてあります。いまや10倍もの人に見ていただいてて恐縮であるとともにありがたいです💓

1 6

プロトタイプ版の主人公を跡形もなく消したのが心残りだったのでどうにか出せないかと試みてます。とりあえず見た目はリニューアル。

2 6

Tesla、人型ロボット開発に参入 2022年にプロトタイプ公開(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース電気自動車を手掛ける米Teslaは8月19日(米国時間)、同社のイベント「AI Day」の中で、人型ロボット「T… https://t.co/IoRKqT7jIT

0 2

体調不良がやばいですが何にも問題はないのですぜ!!
まぁ聞いておくれよ!一週間の進歩を!!
淡々と出来上がっているよぉ~私の動画~

やっぱりプロトタイプの
経験が生き始めているのですよ。

(かどうかはわからないけど一応タグはつけときます。)

3 7

Tesla、人型ロボット開発に参入 2022年にプロトタイプ公開(要約) - ITmedia NEWS https://t.co/6Zqiv9le0P

「Tesla Bot」ロボットの身長は約173cmで重量は約57kg。頭部には8つのカメラを搭載。胸部のコンピュータを使って捉えた映像を機械学習で処理し、“完全自動運転”を実現するとのこと

$TSLA

243 666