//=time() ?>
厚塗りの仕方(?)です!
分かりにくいメイキングですが……!
ペンは平筆水彩(混色)を使い、作業は全てレイヤー1枚で行ってます! https://t.co/2qFQQFHZhU
でけた(›´ω`‹ )
レイヤー1枚縛りあったから厚塗りにしてもーた…見づらかったらすまぬ
イラストアカの方にメイキング動画載せるわ(›´ω`‹ ) https://t.co/shj5MO9eYY
昨日のやつ、ラフ保存してたので…
これがこうしてこう。
グレーはレイヤー1枚です。
ラフからいきなり2枚目になるので線画はないのです。
ゴリゴリ描くの好きな人は是非…グリザイユを…是非…タノシイヨー
ジェハの ちょっと寂しそうな
切ない笑顔がたまらなく美人で綺麗だ✨
と思うので描いてみた図
●バックに花(芍薬)とばしてみたバージョン
●レイヤー1枚でざかざかっと塗った状態
●花なしバージョン
お好みで(笑)
どれも捨てられなかったw
あとこれ面倒くさくなって続き描いてないんだけど、ほぼレイヤー1枚に好きな色合いでぬりぬりするのが好きですハイ。書き途中の雑さたっぷりです…。
#水滝炊き出し
広い意味では厚塗りに該当するらしいとどこかの講座で見た記憶が
一枚目:線画
二枚目:着色(レイヤー1枚)
三枚目:統合
ちょうど描いたのがあったので興味がある人は見てね
これがこうなっててきな( ˘ω˘ )
でも個人的には、オーバーレイのみのが何となく好きだなー
しかもあふぉなんで、着色レイヤー1枚でやってたから
時間かかった(´・ω・`)