博物館に初もうで/毎年恒例。犬や馬に比べて不利なイノシシだが、トーハクをもってすれば色々ある。摩利支天という仏様は猪に乗っていた。写真は歌麿で団扇が猪。国宝は等伯の松林図屏風で1/14まで。

0 0

屏風にムリヤリお正月を盛り込んで頼光様完成。今年もよろしくお願いします

2381 8750

2019ハンドリちゃん年賀状です。明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します☺️
バックの金屏風っぽいのといっそ無しで白バックの2種をランダムに送らせていただきました。バック白い方が枚数1/4と少ないです。

26 188

山種美術館皇室ゆかりの美術展へ。高価な顔料を用い贅を尽くした美しい作品が並びます。魁偉、観山の屏風、赤坂離宮下絵花鳥図画帖も良かったですがお気に入りは松岡映丘門下蓬春と明治の作品、野口小蘋と川端龍子の屏風1
番響きました。小堀鞆音皇居造営下絵「秋色鵜飼」下絵ながら緻密、力作でした。

0 12

芦雪のあの子「エヘ男」って名付けてます。かわいいよエヘ男。一方で全然かわいくないヌコさんもいて、それはそれで目を奪われたり。掛け軸、屏風から焼き物、人形、自在まで、三井家ひゅーひゅーだよ!

0 3

足立区郷土博物館、大千住-美の系譜展へ。抱一の孫弟子村越其栄「紅葉鹿図屏風」銀箔地に流水表現が抱一の名作「夏秋草図屏風」を連想させますが鹿は抱一風ではなく、芳中風になっていて味わいあります。参考画像、酒井抱一「紅葉鹿図」と中村芳中「萩鹿図」部分。

1 4

建仁寺、素敵な物を見せていただきました。複製だけど、俵屋宗達の風神雷神図屏風を観れて良かった…。双龍図も圧巻でした。

0 14

現在の展示は嵐山を中心とする風景画の特集「胸きゅん嵐山」。矢野夜潮の屏風はかなりの珍品。筏士が顔出しパネルに。竿付き。
https://t.co/JpQ2ZstEuj

2 24

お着替え4期まとめ
1枚目はあの屏風でごえだけ普段着だったことにショックを受けてダントツ格の高い和装させてあげました

5 44

屏風できた💪💪💪裏面もあるよ

3 13

三曲屏風の龍、後は現場にて。
眼を、搬入後に描き入れます。
12月4日〜9日、ギャラリーTajiro祇園京都にて展示します。

5 15

【芦雪作品#1 白象黒牛図屏風】若冲の象と鯨に対し、芦雪の白い象🐘が向き合うのは黒い牛🐃屏風からはみ出しそうな迫力😲白い象の大きな背にとまる黒いカラス、黒い牛のお腹に寄り添う白い仔犬🐶黒⚫と白⚪、大⬜⬛と小▪▫という二重の対比が面白い😊

111 207

阿国ちゃんの話をするんですがかたな展で阿国歌舞伎の屏風絵の展示があってsntm阿国ちゃんのポーズが阿国歌舞伎の典型ポーズであることを知った無教養女
https://t.co/NMlcF5MqTL

0 0

11月22日発売の『戦国大戦TCG第11弾ブースター』にて【屏風の虎】を担当させて頂きました。筋肉質な一休さん、どうぞ宜しくお願い致します〜!!
https://t.co/S4zTkJYnK9

58 100

つばクリ。屏風っぽい背景にしたくてあれこれフィルターとか触ってたら、わりといい感じにできた

7 12

福朗パパ手作りのミニ屏風と縁起モノ。お正月飾りにもいいね。ミニ屏風販売します。DMよりお問合せ下さい。数に限りがあります。

26 205

サントリー美術館の「京都・醍醐寺 真言密教の宇宙」展に。醍醐寺の密教美術を中心に紹介する展覧会。俵屋宗達「舞楽図」がないのは残念なものの、103羽ものカラスを六曲一双の屏風に描いた「松檜群鴉図屏風」は必見。11月11日まで。https://t.co/WxszF3fYDv

0 2

おはようございます🌞
昨日のイラストは
・元旦
・餅LOVE
・みかんにお顔が!
・紅白屏風なんかめで鯛
・鏡開き
の5本でお送りしました💁🏻‍♀️

続きまして今日のイラスト

Q:どの祝日でしょうか

デジタル服を着せました③
頭髪も合わせました👍

0 2

オリジナル屏風...誰かつくってくれないかな...
https://t.co/bbiZBfwXET

4 19

HPなまけ猫王国更新しました。https://t.co/TRvEnLUHrt 今月の猫妖怪は反枕と屏風のぞき。…寝れない(-''-) ブログもあわせてご覧ください。https://t.co/AASarytt8g

1 15