Lobotomy Corporationに出てくるAI所長 ANGELA(アンジェラ)さん

髪の色の水色より薄い色が欲しい・・・

10 31

ちなみに今回はこんな感じで塗りました!
下地に薄い色を始めに描いておくと、その後のムラが目立ちにくいからオススメ!
多くの色を使うんじゃなくて、どれだけ色を生かせるかっていつも考えてます!
生かしたい色は絶対に先に塗る!ってのも気をつけてるよ!下の色が映える色鉛筆、ほんと楽しい。

15 69

コピックメイキング1⃣1⃣
ここからも同じ工程をパーツ事に。

ファー
①ファー部分を濃い色から塗る
②薄い色でぼかす
③0番透明でぼかす

リボン
①淵を残して赤で塗る
②淵を黄色でのばす
③薄い茶色で影をつける(ぼかさない

0 3

薄い色にハマってます

0 1

コピックメイキング8⃣
服を塗る
①本当より薄い色でベースを塗る、濃い色の時は特にですが縁はあける、なじませる際に滲むので余白です→②本来塗りたい色くらいの濃さで影がつきそうな所をいれる→③ベース色で濃く塗った縁をしっかりのばしてなじませる、流れなどを重ね塗りする。

0 4

コピックメイキング7️⃣
髪の毛を塗る
①キャラの髪の毛より薄い色をベースにランダムに光沢残して塗る、残すことにより色味がメッシュになりこなれ感がでます(ファッション誌かな?)今回は薄目の黄色で→②キャラ髪の毛の色を影中心に流れに沿ってのせていく。今回は蛍光黄緑→③濃い色で影入れる

0 4

コウ君は薄い色vr.もあります。

これから他のキャラも描きます!

0 0

コピックの塗り方は大体がこれ

1番上濃い色の際を伸ばしてぼかす
2番目薄い色の上に濃い色重ねる
3番透明コピックで元の色を伸ばす

ベースは全部同じピンクだけど掛け合わせで割と幅広がるのと見た目変わるからコピック好き🙋

1 6

今回のミニ原画スキャンたち~ミニサイズ描くの難しい
薄い色で何色かわからない色塗るの楽しい

0 1

ショッピ君がコネシマに言ったこの言葉好きです
薄い色ばっかり使っているので見えずらいのですみませんm(_ _)m


0 10

今日のイラスト。ひょうたん堂わきの方。テーマ味!
味といえば東京育ちとはいえ、関西人の母に育てられたので、たこ焼きもお好み焼きも関西式だし、うどんも薄い色のお出汁の方が好きです!たまに濃い色のうどんにも浮気するけどね!

2 6

ジラーチ:顔がブサイクなのは置いといて、だいたいあってた。
フワライド:下半分が薄い色で、目は線の外側で、指3本。思ってたのと結構違った

0 0

薄い色のジーパン穿いててほしいってだけのあれ

0 2

こんばんわぐ。最近真面目に色塗りやってなかったので、線画お借りして色塗りしました。いつも濃い目の色使ってるんですけど、この絵は薄い色が合ってたので淡い色っぽくしてみました。やっぱり元絵が上手いと塗りやすいですね。

元絵→ゆにさん() 線画の方

かやみゅーはいいぞ😇

29 44

さっきの暗すぎですね
これでもいまいちかなぁ
薄い色合いのは難しい…

0 3

水彩色鉛筆の厚塗りは鉛筆線を隠してしまうので、仕上げに主線を筆で引き直してます。
ハイライト側は明るい色・影側は暗い色にしたり、明暗で形が出来上がってるところには敢えて引かなかったり

手の輪郭を濃い色・中の指の線を薄い色で引くのデジ絵でも流行ってるけど、自然に仕上がるから好き

10 59

薄い色もいいんだけど、
もっと色が目立つ絵が描きたいって思って描いたのが、色紙リュリュさんたちなので、彼らは強めに色を置いてます。

41 446

【色鉛筆メイキング⑥】
1.目元に薄い色と濃い色を画像のように塗る
2.黒ペンでガーッと塗る
3.薄紫色で目の中に影をつける
4.オレンジ色でほっぺや耳に色を付ける(濃くなりすぎたらうすだいだい色でカバーなど)

3 32

ゆずちゃん( )リクエスト
蘭藍ちゃん…で良かったとよね?
いつも濃い色で塗るので薄い色で塗ってみた。
みやけっとでお渡ししますね
(。ӧ◡ӧ。)

10 36