塗りが2000年代初頭!
髪の明るさグラデーションフィルターはもうちょい調整が必要で、やる気の出る作業音楽も必要!
乗算レイヤーって透過度50%~60%に落ち着く事が多い気がする。
17日まであと8日。明日の夜は頑張れ俺。
😴💤

0 3

髪型から感じるあむちゃんみ……。しゅごキャラもポケダンもマザー3も2000年代半ばでしたっけか……、ああ、あむティアン……

2 8

⑧2000年代のJK登校スタイル

当時MDWalkmamで、
iPodのない時ってMDの
貸し借りしてましたよね!


31 9

この子
アイドル魔王リンダ
2000年代にはまださほど浸透していなかった「萌え」の概念を取り入れたキャラクター
歌で洗脳とか魅了とかする

0 1


Zeebra「LUNCHTIME BREAKS」

T-STONE - No No No!! (feat. week dudus)

▼一部後半はリクエストフライデー!2000年代前半(2000-2004)のR&Bリクエスト募集!

https://t.co/AhqUVipUrc

2 6

2000年代初めから中頃までのDBグッズはもっと地獄のようなクオリティの絵で溢れていてこの人ですらまともな方だったという事実 https://t.co/8vK1Se8ReT

10 47

特にテーマも無く、何となく最近のフミヤくんの写真を元にスケッチしてたはずが、微妙に若返ってしまったので2000年代〜辺りの雰囲気にしてみました♥
リアル寄りに見えるかもですが、結構デフォルメしてます😁

あ、エアコン直りました…が、今日室温20度あるわ🤣

1 120

ノルウェーカエデとシクラメン。
1600年代末の物です。

今度持っていきます。

2 53

(4/43)
VOGUEの表紙がイラストだったのは、1900年代に入っても続きます。画像1~2枚目は共に1910年。3枚目は1916年。アール・ヌーボー的な高い芸術性はさすがの一言。服飾、というよりも絵画を観るような感覚で、当時は高級品であっただろう雑誌、その購読層もそこはかとなく見えてくるような。

12 36

次は、賭ケグルイ。

EDが00年代の感性の作品。
OP ED両方苦手で避けていたが内容はひとつ突き抜けているらしい。
面白かったら実写も観る。

0 3

2000年代のアニメって、楽しかったな…。昔は、そのまま観て、楽しんで来たけど、今観返すと、意味が分かって、泣けるアニメもあるけど。

0 1



自分は逆シャア後のUC100年代以降が好きなので、UC NEXT0100にかなり期待している...

1 4

2000年代になるとオススメはこんな感じかな
100%私の趣味

11 53

90年代が特別良かった時代かといわれると別にそうでもないと思うのだが、当時にしか出せない雰囲気はある。勿論それは00年代や10年代にもある。

7 41

 00年代と思われる。同盟とか企画とか、ステキなキャラさんに惹かれていろんな創作に出会えたなー😊

0 0

【 2000年代HIPHOPの元ネタ 】

The Friends of Distinction
" When a Little Love Began To Die "( 1975年 )
https://t.co/BcKHBwCkMB

1 1

前回のスレイヤーズがそうだったように90年代〜00年代辺りの作品的ニーズ満たすなら、空の軌跡ほど最適に近いものはないと思うけど、やっぱり自分の好きなJRPGシリーズ同士が競い合うのではなく肩を組んでる絵はあまり思い浮かばない。ファルコムとバンナムって仲良いイメージそんなにないのもある

0 0

2000年代のゲーセンにはこの娘がいましたねぇ。

0 4

2000年代のM78ウルトラを消し炭にかかってるよ坂本監督…。

0 1

日本は終戦から20年ちょいで『太陽の王子 ホルスの大冒険』が誕生して、中国では2000年代から国産アニメが活発になり『羅小黒戦記』が生まれた。 文化が成熟しエポックメイキングが生まれ迄には20年くらいは必要なのかもなぁ。 羅小黒戦記は今後、ホルスの様な位置付けになるのだろうな。

4 4