//=time() ?>
#ロスフラ用語:整調の湯
ディネボクシリ巡り最後の7か所目。立て札は「せい ちょう のゆ」となるはずが「せい ちょう のよ」になっている。
湯屋の近くにある冷泉で、心身を優しく整える。
#うたわれるもの #うたわれ #うたわれるものロストフラグ #ロスフラ
#ロスフラ用語:夫婦(めおと)湯
ディネボクシリ巡り5か所目。赤い色が特徴的な川湯。
「まるで縁をつなぐ赤い糸のようだ」という事で名付けられた。
かなり熱いため、川上の水を流して温度を下げてから入る。
#うたわれるもの #うたわれ #うたわれるものロストフラグ #ロスフラ
「むし湯」は「蒸し湯」ではなく「蟲湯」
大量のギギリが生息しており、アクタはギギリに垢擦りしてもらった(湯守の秘伝の技だと思っていた)
洞窟を出て谷間を下って行くと5か所目に辿り着く。
#うたわれるもの #うたわれ #うたわれるものロストフラグ #ロスフラ
#ロスフラ用語:シビレウオ
デンキウナギのようなヌルヌルした魚。その大きさは人の背丈ほどもある。
しびれ湯のビリビリはシビレウオが発生させているもので、普段は深い所にいるが、たまに浅い所に来る事がある。
#うたわれるもの #うたわれ #うたわれるものロストフラグ #ロスフラ
#ロスフラ用語:爽快の湯
ディネボクシリ巡りの1か所目。立て札には「そう かい のゆ」とある。
香草が溶け込んだ青いお湯は、どことなくひんやりする。すぅっとして気分爽快。
#うたわれるもの #うたわれ #うたわれるものロストフラグ #ロスフラ
集合絵でもチラっとメモ書きしましたが、3月26日~4月25日までの1か月、うたわれ作品のタグ祭りをやりたいと考えております。
お祭り用のアカウント作ってみました。
@U_tagfes
まだルールとか作っていないのですが、見守って頂けると幸いです。