//=time() ?>
・・・で、出遅れたぁ~
名無し三等兵さんの「風船大量設置モデル」
winglayer様の「お手軽トゥーンシェーダー」
CVN68Nimitz様の「ストッキングエフェクト」
をお借りしました
(ごまかしつつ)ウエイト入れたので謎ポーズ。
でもシェイプキーもテクスチャ修正も残ってるんですよねえ… UnityのシェーダーとかIKとかアニメーションとかも… >_< マダマダツヅクヨ…
進捗!ということでモーフ少しできました!隙あらば破綻するのであんまり色々できないけど、初めて作ったにしては頑張った方ではないかと!画像はMMD上でシェーダーだけかけてます~。
エスカのときは、広報用グラビアでその溶けてく表現をレタッチでやっててシャリーではそれをリアルタイムで出来ないかと考えてシェーダーで先の手法でゲーム中で実現した。
@naraken3655 @apepe 横から失礼します、海外の方からもアウトライン欲しいって要望は結構あるんですが、採用してない理由は自分の技術ではクオリティに繋がらなかったからです。リムやアウトラインはいろいろ試したんですが、気に入ったものだけ残しました。UMVC3のアメコミシェーダーは僕も好みです、この辺は好みですね
テクスチャの影をどうしようか迷い中。エフェクトなしだとあったほうがよさそうだけど、かけるシェーダーによっては相性がありそう…(左影あり、右なし)
あとモーフも作り始めました。
しょっぱなからアレだけどこの顔作ってみたかった…!もっと目まんまるにしたい
luminanceをrampに変換する昔ながらの自作セルシェーダーでアンチエイリアスを無効にしたmentalrayレンダリング。アニメーション付けたらドット絵っぽくなるんじゃないかと思っていろいろ試し中
Blenderで作ったマテリアルそのままUnityへ持っていけたらどれだけ楽か…。
シェーダーの勉強もしないとなぁ…Unityちゃんシェーダーとかは見た目良いけどVRCだとあんまり対応してない感じするし。