//=time() ?>
この涼太ちゃんカーディガンは塗ってなくて髪の毛は不透明度を下げて塗った状態なんだけど、そこに背景を入れると背景のレイヤーを一番下にしたとしてもこういう大惨事が起きるからとにかく面倒を避けるには不透明度は100がいいと思う。混ざりを調整できる上級者は不透明度すら操るがあれは魔法だから
そんで不透明度で何が困ったかって、不透明度を下げると塗りつぶすときに色が重なる。ひと筆で描いてる間は重ならないんだけど、一度ペンを離すと次からもう重なるから、綺麗に塗りつぶせない。バケツ塗りで残った隙間をペンで塗るにも重なっちゃって困った
わかりやすいようにピンクのレイヤーを非表示にした。
ペンの不透明度を100にして描くと1枚目みたいになって、不透明度を下げると2枚目のように透ける。ちょっとアダルティなお店の御指名表っぽくなった涼太ちゃん
アナログ絵歴は1ヶ月くらいの私😣基礎力というか底力?
上げるのにも良い修行と思い今日は1日アナログ練習
ただ色塗る道具が乏しいので、鉛筆画を下絵に取り込んでデジタルで着色
不透明度は下げてるけど、元の線は残してます。
あと38曲がってて何か細い😳💦
何か物足りない🤫
最近自分の絵にクリスタの無料グラデーションマッピングをうっすら入れるのがマイブームなのですが今回はヴィーナスベルトというグラデーションを不透明度57%で入れました(完成品はプラスでもう少し陰影と発光レイヤーを加えています)
Day18
ずっと避けていた苦手なペン入れに挑戦!
メルヘンな子を描いてみましたが、自分の思うようにペンを動かすことができません。
でも、雰囲気かわいい感じにはなったかな?
目の下の方の光は追加レイヤーに不透明度を下げたマーカーで、目の上の方は標準レイヤーでカラフルに塗ってみました♡*.
#ヴィンランド・サガ版深夜の創作60分一本勝負
【ヴィンランド】【レイフ】
老レイフをギョロがヴィンランドに連れて来てニスカに紹介するみたいな図
実際はレイフの船出はもう叶わないでしょうが
やはり手塗り(アクリル・透明・不透明・パステル)では時間不足
もう少し色にメリハリつけたかった
私の線画に不透明ファイル(@mannste_ru)さんが塗ってくださいました!!
綺麗すぎて見た時画面から目が離せなくなりました😊
また私の線画を塗ってくださったことが初めてだったのでとても嬉しかったです!!
改めてありがとうございました!!🥰
塗りの雰囲気だけでもと思って見ながら真似してみたんですが、意外とそれっぽくなったような、ならんような……🙄
不透明度いじったペンで筆致を残すのがミソっぽい。
そのうちこの路線でも一枚描きたいでやんすねぇ_(:3 」∠)_